皆様の応援が更新の励みになります。
お手数ですがご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
ここしばら、TOEICのリーディングの模試を
やってきましたが、スピードと正確さが比例
してないことに気づきました。
特に早く解こうという意識は持っていません。
問題を解く量に比例して問題を解く
スピードは早くなってますが、
正答率は変わらないか、逆に落ちています。
今問題を解く際に、パート毎の所要時間を
書いているのですが、無意識のうちに
早く解こうという気持ちになっていたのかも
しれません。
今日の演習からはスピードは意識せず、
時間ギリギリでいいので正確性を求めて
やっていきたいと思います。
最後までお読みいただきましたら、退出前に
下記のバナーをクリックしていただけると
うれしいです。

にほんブログ村
お手数ですがご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村
ここしばら、TOEICのリーディングの模試を
やってきましたが、スピードと正確さが比例
してないことに気づきました。
特に早く解こうという意識は持っていません。
問題を解く量に比例して問題を解く
スピードは早くなってますが、
正答率は変わらないか、逆に落ちています。
今問題を解く際に、パート毎の所要時間を
書いているのですが、無意識のうちに
早く解こうという気持ちになっていたのかも
しれません。
今日の演習からはスピードは意識せず、
時間ギリギリでいいので正確性を求めて
やっていきたいと思います。
最後までお読みいただきましたら、退出前に
下記のバナーをクリックしていただけると
うれしいです。

にほんブログ村