いつもお読みいただきありがとうございます。
お手数ですが、応援クリックしていだけると
とてもうれしいです。

にほんブログ村
11/11の学習記録
N.Y Times
パート3,4特急
パート1,2特急
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
NBC Nightly News)
11/11の所感
最近痛感するのが、英語力を上げたければ
母国語の運用能力をあげるしかないということです。
英語学習をしていると、リスニングの方法、
リーディングの速読法等のテクニックばかりに
目が行きますが、母国語の日本語の能力を
向上させることがとても大切です。
「自分の日本語能力以上に英語が
うまくなることはない」とよく
私の父が言ってました。
日本語の能力を高めるという意味では
ブログを書くことがとても役に立っています。
ブログを始めたころは、1つの記事を書くのに
30分や1時間かかってましたが、
最近では10分かからないで書けます。
頭で考えていることを文章にすることで
思考の整理、可視化ができます。
この拙いブログを読んでくださる皆様のおかげで
ほぼ毎日ブログを書くことができます。
改めて読者の皆様に感謝致します。
退出前に下記のバナーをクリックしていただけると
うれしいです。

にほんブログ村
お手数ですが、応援クリックしていだけると
とてもうれしいです。

にほんブログ村
11/11の学習記録
N.Y Times
パート3,4特急
パート1,2特急
ポッドキャスト
(The Wall Street Journal
NBC Nightly News)
11/11の所感
最近痛感するのが、英語力を上げたければ
母国語の運用能力をあげるしかないということです。
英語学習をしていると、リスニングの方法、
リーディングの速読法等のテクニックばかりに
目が行きますが、母国語の日本語の能力を
向上させることがとても大切です。
「自分の日本語能力以上に英語が
うまくなることはない」とよく
私の父が言ってました。
日本語の能力を高めるという意味では
ブログを書くことがとても役に立っています。
ブログを始めたころは、1つの記事を書くのに
30分や1時間かかってましたが、
最近では10分かからないで書けます。
頭で考えていることを文章にすることで
思考の整理、可視化ができます。
この拙いブログを読んでくださる皆様のおかげで
ほぼ毎日ブログを書くことができます。
改めて読者の皆様に感謝致します。
退出前に下記のバナーをクリックしていただけると
うれしいです。

にほんブログ村