いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
pep talkとは人をやる気にさせる
言葉という意味です。
私は本を読んで気にいった言葉があると
手帳に書き写すようにしています。
日々英語の勉強をしていると
どうしてもやる気が出ない日があります。
そういう時は手帳に書いたpep talkを
見るようにしています。
いくつかご紹介します。
やりとげろーこの世界で継続こそ
価値のあるものはない。
才能は違うー才能があっても失敗している人は
たくさんいる。
天才も違うー恵まれなかった天才はことわざに
なるほどこの世にいる。
教育も違うー世界には教育を受けた落伍者が
あふれている。
信念と継続こそが全能である。
レイ・クロック(マクドナルドの創始者)
レイ・クロックがマクドナルドを興したのは
50歳を過ぎてからです。
あなたができると思おうとできないと思おうと
どちらも正しい。ただ結果が違うだけだ。
ヘンリー・フォード(フォードの創始者)
偉人の言葉は心に響きます。
最後までお読みいただきましたら
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
pep talkとは人をやる気にさせる
言葉という意味です。
私は本を読んで気にいった言葉があると
手帳に書き写すようにしています。
日々英語の勉強をしていると
どうしてもやる気が出ない日があります。
そういう時は手帳に書いたpep talkを
見るようにしています。
いくつかご紹介します。
やりとげろーこの世界で継続こそ
価値のあるものはない。
才能は違うー才能があっても失敗している人は
たくさんいる。
天才も違うー恵まれなかった天才はことわざに
なるほどこの世にいる。
教育も違うー世界には教育を受けた落伍者が
あふれている。
信念と継続こそが全能である。
レイ・クロック(マクドナルドの創始者)
レイ・クロックがマクドナルドを興したのは
50歳を過ぎてからです。
あなたができると思おうとできないと思おうと
どちらも正しい。ただ結果が違うだけだ。
ヘンリー・フォード(フォードの創始者)
偉人の言葉は心に響きます。
最後までお読みいただきましたら
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村