皆様の応援が更新の励みになります。
よろしくお願いします。

にほんブログ村
私は日々K/Hシステムを用いてシャドーイングの
練習をしています。
究極の英語学習法K/H System (入門編)


K/Hシステムでは1つの素材を
完璧にシャドーイングできるように
なるまで練習することが推奨されています。
では初心者の方が、シャドーイングする時も
100%できるようになるまでやったほうが
いいのでしょうか?
もちろん100%できるようになるまで
頑張るぞと思われる方はやってみるのも
いいです。
ただあまり完璧主義になってしまうと続きません。
最初の内は80%ぐらいできるようになれば十分です。
80%ぐらいできるようになったら次の教材に進む
ことをお勧めします。
シャドーイングの素材はあまり難しいものを
使わないほうがいいです。
自分がなんとか聞き取れる教材では
とてもシャドーイングはできません。
楽に聞き取れるぐらいのレベルの
素材で始められると良いです。
初心者の方はNHKラジオの基礎英語ぐらいが
ちょうどいい気がします。
無理せず、やさしめの素材でシャドーイング
を始めてみてください。
最後までお読みいただきましたら、
応援クリックしていただけると
うれしいです。

にほんブログ村
よろしくお願いします。

にほんブログ村
私は日々K/Hシステムを用いてシャドーイングの
練習をしています。
究極の英語学習法K/H System (入門編)
K/Hシステムでは1つの素材を
完璧にシャドーイングできるように
なるまで練習することが推奨されています。
では初心者の方が、シャドーイングする時も
100%できるようになるまでやったほうが
いいのでしょうか?
もちろん100%できるようになるまで
頑張るぞと思われる方はやってみるのも
いいです。
ただあまり完璧主義になってしまうと続きません。
最初の内は80%ぐらいできるようになれば十分です。
80%ぐらいできるようになったら次の教材に進む
ことをお勧めします。
シャドーイングの素材はあまり難しいものを
使わないほうがいいです。
自分がなんとか聞き取れる教材では
とてもシャドーイングはできません。
楽に聞き取れるぐらいのレベルの
素材で始められると良いです。
初心者の方はNHKラジオの基礎英語ぐらいが
ちょうどいい気がします。
無理せず、やさしめの素材でシャドーイング
を始めてみてください。
最後までお読みいただきましたら、
応援クリックしていただけると
うれしいです。

にほんブログ村