どうぞ応援よろしくお願いします。

にほんブログ村
最近洋書の多読にはまっている
ナオタローです。
最近英語を読むときに意識しているのが
アイスパンです。
アイスパンとは一度に視界に入る視野の
広さのことです。
アイスパンが広くなればなるほど、
本を早く読むことができます。
今の私のアイスパンは5から7語ぐらいです。
だいたい一行読むのに、1回視線を動かします。
1行を視線を動かさずに読むことができれば
言うことなしです。
まだまだ読み込み量が足らないので、読む量を
増やしていきます。
アイスパンについてはこちらの本が参考になります。
↓
速読の英語


松本先生は私がとても尊敬している方です。
この本を読んでいかにインプットが大事か
ということが良く分かりました。
何かの参考になりましたらクリック
よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
最近洋書の多読にはまっている
ナオタローです。
最近英語を読むときに意識しているのが
アイスパンです。
アイスパンとは一度に視界に入る視野の
広さのことです。
アイスパンが広くなればなるほど、
本を早く読むことができます。
今の私のアイスパンは5から7語ぐらいです。
だいたい一行読むのに、1回視線を動かします。
1行を視線を動かさずに読むことができれば
言うことなしです。
まだまだ読み込み量が足らないので、読む量を
増やしていきます。
アイスパンについてはこちらの本が参考になります。
↓
速読の英語
松本先生は私がとても尊敬している方です。
この本を読んでいかにインプットが大事か
ということが良く分かりました。
何かの参考になりましたらクリック
よろしくお願いします。

にほんブログ村