ランキングに参加しています。
応援して頂けるとうれしいです。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村


Barron's 1100 Words You Need to Know


Basic Word List



①はパス単がだいたい仕上がってから確認のために
使いました。

パス単とかぶっている単語もかなりあります。

この本の最大の長所は例文の中で単語が
覚えられることです。

セクションごとに5つの単語が載っていて、
その単語を使った文章が載ってますので、
文章中で単語を覚えることができます。


最後に英英の定義を選ぶ問題を解くことで
記憶をより強固にすることができます。


短所は本が大きく、分厚いので持ち運んで
勉強するには向きません。

私も何回か持ち運びましたが、
本当に肩が凝りました。

あと文章中で覚えられるのはいいのですが、
1ページを終わらせるのにかなり時間が
かかります。

私の場合だいたい1ページ2,30分かかっていました。

全部で300ページ弱ありますので、終わらせるのに
ものすごく時間がかかります。

時間をかけて単語を覚えたい方に向いています。
(短期決戦には不向きです)


実はこの本で私が一番気に入っているのは
各ページにでているTODAY'S IDIOMです。


かなり難易度が高いイディオムが多いですが、
新聞、雑誌で見かけるものが収録されています。

私はskid row(どや街)、pryyhic victory
(あまりにも大きな犠牲を払って得た勝利)は
この本で覚えました。

今でも時々見直しています。


②は実はほとんど辞書がわりにしか
使っていません。

BASIC WORD LISTという名の割には
難しい単語が多いです。

多分アメリカ人にとってのBASICなんでしょうね。


単語がアルファベット順にならんでいるので、
全て覚えるにはかなりの根性が必要です。

せめてもの救いは数ページに1回確認テストが
ついていることです。



今は大分知らない単語が減ったので、確認のため
チェックしようかなと考えています。


何かの参考になれば幸いです。


応援ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村