皆様の応援が励みになります。
↓

にほんブログ村
最近の英語学習ではこちら
↓
究極の英語学習法K/H System (入門編)


を使ってシャドーイングに
再度取り組んでいます。
再度シャドーイングをやろうと
決めたのは、多聴だけでは
リスニングの能力がこれ以上上がらない
と感じたからです。
私の場合、仕事の移動時間がかなり
あるため、移動中はポッドキャスト
で様々なプログラムを聞いています。
でも正直リスニングの能力は頭打ちです。
その原因は聞き取れない部分が
一向に改善されてないからです。
ポッドキャストの場合基本的に
スクリプトがありませんので、
自分の聞き取った英語が正しいか
どうかチェックできません。
K/Hシステムでは細部まできちんと
シャドーイングできることを推奨
しています。最終的にはミスが
5か所以内になれば合格です。
私のレベルではかなり集中してシャドーイング
しないとミスが多発します。
K/Hシステムでシャドーイングした後は
本当に疲れますが、やり終えれば
リスニングの能力が少しは向上するのでは
ないかと期待しています。
やはり負荷をかけないと
能力は上がらないですね。
また随時進捗状況をブログに
書きたいと思います。
最後までお読みいただけましたら
クリックよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
↓

にほんブログ村
最近の英語学習ではこちら
↓
究極の英語学習法K/H System (入門編)
を使ってシャドーイングに
再度取り組んでいます。
再度シャドーイングをやろうと
決めたのは、多聴だけでは
リスニングの能力がこれ以上上がらない
と感じたからです。
私の場合、仕事の移動時間がかなり
あるため、移動中はポッドキャスト
で様々なプログラムを聞いています。
でも正直リスニングの能力は頭打ちです。
その原因は聞き取れない部分が
一向に改善されてないからです。
ポッドキャストの場合基本的に
スクリプトがありませんので、
自分の聞き取った英語が正しいか
どうかチェックできません。
K/Hシステムでは細部まできちんと
シャドーイングできることを推奨
しています。最終的にはミスが
5か所以内になれば合格です。
私のレベルではかなり集中してシャドーイング
しないとミスが多発します。
K/Hシステムでシャドーイングした後は
本当に疲れますが、やり終えれば
リスニングの能力が少しは向上するのでは
ないかと期待しています。
やはり負荷をかけないと
能力は上がらないですね。
また随時進捗状況をブログに
書きたいと思います。
最後までお読みいただけましたら
クリックよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村