いつも応援していただき
心より感謝申し上げます。
   ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村

TOEIC受験してきました。

私は4CⅡ10(メジャーフォーム)
でした。

全体的な感想はリスニングがやや
難しく、リーディングはいつも通り
の難易度かなという感じです。

私の感想は

part1 やや難
part2 やや難
part3 普通
part4 普通

part5 普通
part6 普通
part7 普通


まずリスニングはpart1は
1問正答しているか怪しい
問題があります。

人と物が両方写っている写真が
多かった気がします。
相変わらず間接的な描写が
答えになる問題が多いです。

part2は何問か質問文が長い
問題がありました。
いつも通り30番を過ぎたころから
問題が難しくなります。
1,2問答えに迷った問題が
ありました。

part3は最初の問題で集中力を
欠いて答えの該当箇所を聞き逃し
ました。(涙)
難易度はいつも通りです。

part4は特筆すべきことはありません。

前回は2問ミスで満点でしたが、今回は
下手すると4,5問間違えてるかも
しれません。

part3,4では問題のシチュエーションが
今までとやや異なる問題が見受けられました。

ナレーターは公式問題集2で聞き覚えの
あるイギリス人(?)の女性が復活
してました。あとはいつも通りの
ナレーターです。


リーディングはpart5で2,3問答えに
悩む問題がありました。やはり満点を
取るのに障害になるのはpart5の語彙
問題です。

part6はいつも通りです。各設問のうち
1問は文全体を読まないと答えられない
問題がでます。

part7はここ3回の中では一番楽でした。
SPのアーティクル問題もさほど難しく
なく、DPのクロスレファレンスも答えを
探すのにそれほど時間をとられませんでした。
ただ読む量は相変わらず多いです。

ちなみに慎重に回答して5分余りました。

前回はリーディング475点でしたので
それより取れていればいいなという感じです。

リスニングは完璧に聞き逃してしまった
問題もありましたのでもう一度
シャドーイングをして地力を
上げたいと思います。

リーディングはカギはやはりpart5です。
問題集で対策をすることも大切ですが、
もっと英語にたくさん触れていかないと
いけないなと感じました。

前回の970点を超えたかは全く
分かりません。

リスニング、リーディング共に前回
より難化していれば少しは可能性が
あるかもしれません。

今回の反省をふまえて、明日からまた
英語学習頑張ります。


最後までお読み頂きましたら、
クリックしていただけると
うれしいです。
   ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村