いつも読んで頂き心から
感謝申し上げます。
   ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村

リスニングに関して
よく人から聞かれるのが、
100%聞き取れているか
ということです。

聞いているものによりますが
100%は聞き取れていない
ことの方が多いです。

また話の内容を理解するために
100%完璧に聞き取る必要は
ないと考えています。

日本語を聴くときも100%
相手の言っていることが
分からないと話の内容が
理解できないというとは
ないですよね。

多少聞き取れないところが
あっても前後関係から
推測しながら聞きます。



英語の場合でも同様です。

英語の会話でも、話し手は
重要なところははっきり
話しますし、重要でない
ところははっきりとは
話さなかったり、省略します。


外国語だからといって構えて
全部完璧に聞き取ろうとすると
疲れてしまいます。

私は外国語なんだから100%
聞き取れないのは当たり前
ぐらいに思って聞いています。

聞き取れないことがあっても
嘆かない方が精神的にも
良いです。

80%ぐらい聞ければ十分という
気持ちできくと大分違います。

完璧主義は捨てて、おおらかな
気持ちでリスニングに取り
組んだ方が楽しく続けられます。


私もリスニングはまだまだ課題が
いっぱいです。

皆さん、頑張りましょう!

クリックしていただけると
ありがたいです。
   ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村