ランク下降気味です。
皆様よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
最近はTOEIC関係の記事ばかり
になってましたので、久々
最近読んて素晴らしいと思った
言葉を紹介します。
最近は朝の読書で森信三先生の
修身教授録を読んでますが、
その中の一節です。
人間の知恵というものは自分で
自分の問題に気づいて、自ら
これを解決することにあるのです。
教育とはそういう知恵を身につけた
人間をつくることにあるのです。
人間は自ら気づき、自ら克服した
事柄のみが、自己を形作る支柱
となるのです。単に受け身的に
聞いたことは、壁土ほどの価値も
ありません。
この本はとてもやさしい言葉で
書かれてますが、奥が深く、
生きるための原理原則を学ぶには
本当に素晴らしい本です。
↓


修身教授録 (致知選書)
ポチっとワンクックして
頂けたら嬉しいです。
↓

にほんブログ村
皆様よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
最近はTOEIC関係の記事ばかり
になってましたので、久々
最近読んて素晴らしいと思った
言葉を紹介します。
最近は朝の読書で森信三先生の
修身教授録を読んでますが、
その中の一節です。
人間の知恵というものは自分で
自分の問題に気づいて、自ら
これを解決することにあるのです。
教育とはそういう知恵を身につけた
人間をつくることにあるのです。
人間は自ら気づき、自ら克服した
事柄のみが、自己を形作る支柱
となるのです。単に受け身的に
聞いたことは、壁土ほどの価値も
ありません。
この本はとてもやさしい言葉で
書かれてますが、奥が深く、
生きるための原理原則を学ぶには
本当に素晴らしい本です。
↓
修身教授録 (致知選書)
ポチっとワンクックして
頂けたら嬉しいです。
↓

にほんブログ村