皆様のご協力に心から
感謝致します。
↓

にほんブログ村
TOEFLはいつかは受けてみたいと
思っている試験です。
思えば20数年前、まだ
大学生のころ、アメリカに
留学したくて、TOEFLの
ことを色々調べていたことが
あります。
結局留学する夢は
かないませんでした。
今でも覚えてますが、試験の
問題が本当に難しかったです。
アメリカの大学に留学する
ために必要な英語力です
から難しいのは当然ですね。
現在のTOEFLはIBTになり、
リーディング、リスニング、
ライティング、スピーキング
に分かれています。
特にスピーキングが入ったことで
満点が出にくくなったようです。
私の知る限り、TOEFL IBTで満点
を取られているのは京大の青谷先生
だけです。青谷先生の英語力は
本当にすごいです。
今受けるとして、ネックになるのはお金と
時間ですね。
受験料は確か200ドルで、試験時間も
3時間以上です。
2時間のTOEICが自分の集中力では
ギリギリです。

でも一度は自分の本当のの
英語力を知るために受けて
見たいと思っています。
皆様のワンクリックどうぞ
よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
感謝致します。
↓

にほんブログ村
TOEFLはいつかは受けてみたいと
思っている試験です。
思えば20数年前、まだ
大学生のころ、アメリカに
留学したくて、TOEFLの
ことを色々調べていたことが
あります。
結局留学する夢は
かないませんでした。
今でも覚えてますが、試験の
問題が本当に難しかったです。
アメリカの大学に留学する
ために必要な英語力です
から難しいのは当然ですね。
現在のTOEFLはIBTになり、
リーディング、リスニング、
ライティング、スピーキング
に分かれています。
特にスピーキングが入ったことで
満点が出にくくなったようです。
私の知る限り、TOEFL IBTで満点
を取られているのは京大の青谷先生
だけです。青谷先生の英語力は
本当にすごいです。
今受けるとして、ネックになるのはお金と
時間ですね。
受験料は確か200ドルで、試験時間も
3時間以上です。
2時間のTOEICが自分の集中力では
ギリギリです。


でも一度は自分の本当のの
英語力を知るために受けて
見たいと思っています。
皆様のワンクリックどうぞ
よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村