今年受けたTOEICの
直近3回分(162,165,167)の
ABILITIES MEASURED
を分析してみたいと
思います。

トータルスコア

162 L450 R490 940
165 L480 R445 925
167 L485 R460 945


LISTENING

短い会話、ナレーション
などの中で明確に述べられている
情報を基に要点、目的、基本的な
文脈を推測できる

95→86→96

長めの会話、アナウンス、
ナレーションなどのなかで
明確に述べられている情報を
基に要点、目的、基本的な
文脈を理解できる。

77→94→100

短い会話、アナウンス、ナレーション
などにおいて詳細が理解できる

95→100→94

長めの会話、アナウンス、ナレーション
などにおいて詳細が理解できる。

89→93→92

READING

文書の中で情報を基に
推測できる

80→88→81

文書の中で具体的な情報を
見つけて理解できる

100→93→86

ひとつの文書の中でまたは
複数の文書間でちりばめられた
情報を関連付けることが
できる

89→79→81

語彙が理解できる

96→86→100

文法が理解できる

100→96→96

リスニングは162回は
part3,4がダメでしたが
だんだん回を追うごとに
正答率が上がってます。

満点を狙うにはカギは
part1,2なので、1月に
向けて重点的に鍛えたいと
思います。

リーディングは逆に162が490
で一番点がよく後2回は445,460
でした。

課題は意味を推測する問題と
ダブルパッセージの2つの
文章から得られる情報を関連
付ける問題です。

part7の問題演習をしながら
英英辞典をまめにひいて
語感を磨いていきます。

満点への道は遠いですが、
2012年中に達成する
つもりで頑張ります。ニコニコ