私が英語や他の教科の
学習を続けるのは
もちろん仕事の性格上
指導力をあげるためという
こともありますが、
もう1つの理由は常に学ぶ
人の視点を忘れないように
するためです。
人はどうしても一方の
立場にだけ立っていると
考え方が固くなって柔軟性
がなくなり、学ぶ人の気持ち
が分からなくなります。
自分が学ぶ立場に立つことで
今まで見えてなかったこと
が見えたり、気付かなかった
ことに気付いたことはよく
あります。
実際この数年の間に
先生について教えて
頂いた経験も何回かあります。
まず私自身が率先垂範して
学ぶことによって学ぶ楽しさ、
喜びを生徒たちに伝えて
いきたいです。
私の座右の銘である知行合一
(知っていることと行動
が一致すること)を
これからも日々実践していきます。
学習を続けるのは
もちろん仕事の性格上
指導力をあげるためという
こともありますが、
もう1つの理由は常に学ぶ
人の視点を忘れないように
するためです。
人はどうしても一方の
立場にだけ立っていると
考え方が固くなって柔軟性
がなくなり、学ぶ人の気持ち
が分からなくなります。
自分が学ぶ立場に立つことで
今まで見えてなかったこと
が見えたり、気付かなかった
ことに気付いたことはよく
あります。
実際この数年の間に
先生について教えて
頂いた経験も何回かあります。
まず私自身が率先垂範して
学ぶことによって学ぶ楽しさ、
喜びを生徒たちに伝えて
いきたいです。
私の座右の銘である知行合一
(知っていることと行動
が一致すること)を
これからも日々実践していきます。