指導に行っていると
どうやって子供に読書の
習慣をつけさせたらいいかと
いうことをよく聞かれます。
実際に私が指導している生徒で
1人ものすごくよく読書をする
生徒がいます。(成績は学年で
1位です。)
その子の両親は特に子供に読書するよう
に言ったことはないと言われて
ました。
今まで指導した生徒で読書好きな
子供に共通しているのは、その
子のご両親が読書家だということです。
(もちろん例外はあります。)
子供は大人が思っている以上に
両親の行動を観ています。両親が
熱心に読書をしていれば、自然と
読書は楽しいものだ、いいものだ
と思うようになります。
もちろん現在仕事等で忙しく読書の
時間が取れない方も多くいらっしゃると
思います。その場合、今までの
自分の読書体験をお子さんに話して
あげるといいです。特にどんな本に
感動したとか、こんなことを学んだとか
読書から得た体験をお子さんに伝えて
みてください。
私も読書は大好きですが、今思えば父は
すごい読書家で家に本があふれていましたし、
母は忙しくて、本を読むヒマはあまりなかった
ですが、自分の読書体験をよく話してくれて
いました。だから私も読書好きになれたんじゃ
ないかと思います。
あとは自分が読んでみてよかった本を
お子さんに奨めるのもいいでしょうし、
読んで欲しい本をそっと本棚に入れておくのも
いいかもしれません。(読むようには言わない
方がいいです。)
読書も英語もそうかもしれませんが、うるさく
しなさいと言うと、だいたい逆効果になりますので
お子さんに英語や読書は楽しいものなんだと
思わせることがカギだと思います。
何かの参考になれば幸いです。
どうやって子供に読書の
習慣をつけさせたらいいかと
いうことをよく聞かれます。
実際に私が指導している生徒で
1人ものすごくよく読書をする
生徒がいます。(成績は学年で
1位です。)
その子の両親は特に子供に読書するよう
に言ったことはないと言われて
ました。
今まで指導した生徒で読書好きな
子供に共通しているのは、その
子のご両親が読書家だということです。
(もちろん例外はあります。)
子供は大人が思っている以上に
両親の行動を観ています。両親が
熱心に読書をしていれば、自然と
読書は楽しいものだ、いいものだ
と思うようになります。
もちろん現在仕事等で忙しく読書の
時間が取れない方も多くいらっしゃると
思います。その場合、今までの
自分の読書体験をお子さんに話して
あげるといいです。特にどんな本に
感動したとか、こんなことを学んだとか
読書から得た体験をお子さんに伝えて
みてください。
私も読書は大好きですが、今思えば父は
すごい読書家で家に本があふれていましたし、
母は忙しくて、本を読むヒマはあまりなかった
ですが、自分の読書体験をよく話してくれて
いました。だから私も読書好きになれたんじゃ
ないかと思います。
あとは自分が読んでみてよかった本を
お子さんに奨めるのもいいでしょうし、
読んで欲しい本をそっと本棚に入れておくのも
いいかもしれません。(読むようには言わない
方がいいです。)
読書も英語もそうかもしれませんが、うるさく
しなさいと言うと、だいたい逆効果になりますので
お子さんに英語や読書は楽しいものなんだと
思わせることがカギだと思います。
何かの参考になれば幸いです。