久しぶりに英検1級の問題を
解いてみました。
今日は語彙問題について
少し書いてみたいと思います。
1番の語彙問題の選択肢
100語のうちパス単でカバー
しているのは43%でした。
(見出し語の派生語も含む)
毎回のデータをきちんと
取ってないので何とも言えませんが
カバー率は以前より少し落ちている
気がします。
あと解いてみて思ったのが
以前より選択肢の単語のレベル
は上がっているように感じました。
(毎回難易度に若干差があります)
対策としては1冊でカバーできる
単語集はありませんが、やはり
トータルではパス単が優れている
と思います。時間を掛けたくないなら
パス単1冊を完璧にして、あとは英字新聞
や雑誌で出てきた単語を覚えていくのが
良いでしょう。
単語で勝負したい人は
BARRON'sの1100 WORD You Need To
KnowやBARRON'sのBASIC WORD LIST
などをお奨めします。どちらもやりきるには
結構根性が必要です。
語彙問題の目標は普通で18点、得意な人は
20点以上が目安になるかと思います。
(リスニング、読解に絶対の自信が
あればもっと低くても大丈夫です。)
英検1級の語彙問題は本当に大変ですが
頑張りましょう。
解いてみました。
今日は語彙問題について
少し書いてみたいと思います。
1番の語彙問題の選択肢
100語のうちパス単でカバー
しているのは43%でした。
(見出し語の派生語も含む)
毎回のデータをきちんと
取ってないので何とも言えませんが
カバー率は以前より少し落ちている
気がします。
あと解いてみて思ったのが
以前より選択肢の単語のレベル
は上がっているように感じました。
(毎回難易度に若干差があります)
対策としては1冊でカバーできる
単語集はありませんが、やはり
トータルではパス単が優れている
と思います。時間を掛けたくないなら
パス単1冊を完璧にして、あとは英字新聞
や雑誌で出てきた単語を覚えていくのが
良いでしょう。
単語で勝負したい人は
BARRON'sの1100 WORD You Need To
KnowやBARRON'sのBASIC WORD LIST
などをお奨めします。どちらもやりきるには
結構根性が必要です。
語彙問題の目標は普通で18点、得意な人は
20点以上が目安になるかと思います。
(リスニング、読解に絶対の自信が
あればもっと低くても大丈夫です。)
英検1級の語彙問題は本当に大変ですが
頑張りましょう。