この時期、受験生はよく不安だと
言ってきます。私は不安になる
のはある意味熱心に勉強していれば
必ずおこることだということを生徒に
説明します。

逆に全く不安にならないのも
問題です。不安にならないのは
全く問題意識を持たずに勉強している
可能性が高いです。

では不安を感じたときはどうすれば
いいのか?

一番厄介なのは漠然とした不安です。
私は生徒に不安に感じることを全て
紙に書き出すように指示します。
そしてその不安な点を日々の学習で
1つずつ解決するよう指示します。


そして実際に生徒が以前と比較してできるように
なっていることを具体的に示しながら生徒に自信
を持たせるように指導していきます。
安易な気休めにならないように気を
つけています。

不安を感じたときは不安を打ち消す
ぐらい勉強することが必要です。
いくら頭で考えても不安が消えることは
ありません。


受験生にとってこの秋は本当に重要です。
夏の疲れもでて大変な時期ですが、皆さん
頑張りましょう。