こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

担当している中学2年生のKさんから「勉強しているのに点数が上がらない」という相談を受けました。

 

 

 

Kさんは部活で帰ってくるのが遅くなってしまい、平日は学校の宿題をやるので精一杯、土曜日も練習試合があったりしますが、唯一休みの日曜日に私の授業を受けています。

 

 

 

私の方からも復習用の宿題を出しますが、負担にならない量で調整しています。

 

 

 

 

Kさんは真面目な性格で、保護者にお話を聞いても勉強に集中するときは黙々とやっている、とのこと。しかも、負けず嫌い。

 

 

 

 

でも、テストになると点数が伸びないのです。1学期の定期テストが良かっただけに、落ち込んでいる様子。

 

 

 

一般的に、中学2年生の夏ごろは3年生が引退して、部活の中心になり、忙しい時期ですね。

 

 

 

そして、テストの難易度も1学期より上がります。平均点が50点台なんているケースもあります。

 

 

 

点数だけで成績が下がったと判断するのはどうかとは思いますが、なかなか勉強に集中できないのだろうと思いました。

 

 

 

そういう時こそ、1回1回の授業を大切に受けて、その授業の復習をすることが大切になってきます。

 

 

 

授業を受けただけではだめです。繰り返しが大切です。

 

 

 

学校の休み時間を使い授業の復習したりするなど、特に部活で忙しい場合は時間の使い方を考えなければなりません。

 

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com

 

こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

以前担当していた生徒の保護者様からご相談がありました。

 

 

 

支援学級の生徒なので、公立高校の受験は難しく、通信制高校を検討しているとのこと。

 

 

 

通信制高校のサポート校は駅前を中心に何校かあり、その中の1校の説明を聞きに行ったが、卒業要件であるスクーリングの場所が遠いのが心配だというのです。(泊りで実施するようです)

 

 

 

確かに、その生徒は担当していた頃も学校行事など頑張りすぎて授業をお休みすることが頻繁にあり、体力面で不安がありそうだなあと感じていました。

 

 

以前担当していた生徒で、スクーリングが難しいということで、通信制高校から通信制高校に転校した、ということがありました。というのは、転校先の通信制高校はスクーリングの代わりにキャンパスに登校してテストを受ければOKということだったのです。もちろん、レポート提出などで単位を取ることには変わりはありません。

 

 

 

通信制高校と一言で言っても、就職に強い学校や進学に強い学校など、学校の特徴が色々あります。また、高校といえば3年間で卒業するものだと思いがちですが、4年かけてゆっくり卒業を目指すカリキュラムの高校もあるようです。

 

 

 

今の段階で少しでも不安があるなら、他の高校も説明を聞きに行った方がいいですよ、とアドバイスをしました。

 

 

 

その生徒に合った高校と巡り会えるといいなあと思います。

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com

 

こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

私は毎年のように不登校の生徒を担当しているのですが、受験生(の親)から相談をうけるのが進路のことです。

 

 

 

ここ数年担当する生徒は、一時期不登校で学習面で少しずつ自信をつけて受験時期には学校に戻るケースと、卒業まで学校に行かない、でも高校にはちゃんと通いたい、と2つのケースに分かれる印象です。

 

 

 

前者の場合、これまで私が担当した生徒は全員公立を受験しています。合格した生徒、不合格になって私立に通っている生徒がいますが、どちらの場合も楽しそうに高校に通っています。

 

 

 

後者の場合、私の地域だと「高等専修学校」に進学するケースがほとんどです。学習面でも中学校の振り返りから丁寧にやっていますし、不登校の生徒の受け入れ実績が多数あります。入学すると就職に有利になる資格取得や簿記などの勉強もあります。

就職以外にも、規定の単位を取得すれば高校卒業と同等の資格が得られるので、専門学校受験や大学受験も可能です。(地域によりけりだとは思いますが)

 

 

 

不登校の状態が続いていて、このような「高等専修学校」や「通信制高校」への進学を希望する場合、ぜひ学校見学をおすすめしています。というのは、それぞれに学校の特色があるからです。「通信制高校」といっても、就職に強い高校、進学に強い高校、スクーリングはどこに行くのか、どのような生徒が多いのか、確認しておいた方がいいでしょう。そして、受験科目は、面接や作文を書かせるところが多いです。(面接はどこの通信制高校でもあります)

この場合、受験に直接関係はないのですが、高校に入学してから少しでも役立つように中学1年生の英語と数学は身につけて高校に送り出せるように私の方では計画を立てていきます。

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com

 

 

こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

Nさんは中学1年生。小学5年生のころから学校に行けなくなり、中学生になった今は行政の専門機関に通っていて、学校には週に数回行って担任の先生とお話をする程度だそうです。

 

 

 

Nさんが通っている専門機関で家庭教師の派遣をしていて、その縁があって学習指導をすることになりました。

 

 

 

 

専門機関では、基本は教材を持参して自習で学習を進めているそうで、英語などはその場の職員が教えてくれるそう。でも、数学に関しては自分で進めることが難しいとのことでした。

 

 

 

そこで、数学の様子を見てみると・・・小学校5年生6年生あたりで学ぶ円の面積や数量関係(単位の換算)が結構抜けていて、説明しながら、中学校内容を深めていくという流れで進めていくことにしました。

 

 

 

Nさんの場合、ご家庭で専門機関まで定期的に送迎をしてくれて少しでも学習を進めているので、別室で定期テストも受けているそうです。私との学習が少しでもNさんの学習の理解、そして、自分から学習したいという気持ちになってくれたらいいなあと思いながら学習を進めています。

 

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com

 

こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

夏休みも半分が過ぎました。

 

 

 

この時期になると「読書感想文を教えてください」という依頼が急増します。(夏休み終盤のご家庭ももちろんあります)

 

 

 

 

学年や読む本によっても違いますが、感想文の基本をお伝えしようかと思います。

 

 

 

ポイントは4点。

個人的には物語や小説、人の心の動きがポイントになる本をオススメするので、そういう本で感想文を書くという設定です。

 

 

 

 

①本の要約(あらすじ)

主人公(どんな性格かも書く)が(出来事)によって(心の変化)になった話

 

 

 

 

②内容で心に残ったこと

主人公でなくてもいいです。登場人物の行動で印象に残ったことを書きます。この作業をスムーズにするために、本を読みながら印象に残った箇所に付箋をはっておくと良いでしょう。

 

 

 

 

③②の内容に似た「私の体験」を思い出し、その時の自分の行動を書く

もしくは、②の体験をもし私がしたら、どんな風に行動するだろうか、想像して書く

 

 

 

④まとめ

登場人物の行動と自分の行動の違いを考え、気づいたことや考えたことを書く

今後、どんな風に行動していきたいかも書く

 

 

 

 

以上、4点がざっくりとした骨組みです。

中学生だと5枚程度のところが多いかと思いますので、1つ1つを詳しく書いていくのがいいかと思います。

 

 

 

 

毎年のことですが、今年も構成から一緒に考えて書く生徒がいます。

 

 

 

 

ご家庭でもお父さんお母さんがほぼ中身を考えているケースが多いですね。

過去に、毎年お父さんが書いている、というご家庭がありました。今年も書いているのかな。お疲れ様です。

 

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com

こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

Sさんは中学2年生。1年前くらいから不登校の状態が続いています。

 

 

 

ストレスが体調に現れるので、通院もしています。薬の副作用のため、午前中は体調がイマイチです。

 

 

 

それでも週1回程度、保健室へ登校するようになりました。

 

 

 

不登校になって1年が経ち、少し余裕がでたのかSさんは勉強を頑張ろうかな、という気持ちになりました。

 

 

 

そこで、家庭教師を依頼することになったわけです。

 

 

 

ただし、最初からいきなり契約ではなく、体験授業を行い、本人の希望を考慮して、正式に契約になりました。

 

 

 

普段は家族以外とはほとんど接点がなく、まずは教師とコミュニケーションをとるところから、です。

 

 

 

そして、1年間待ち続けたご家族。今後の進路についても相談に乗っていきたいと考えています。

 

 

 

これまで何人もの不登校の生徒を担当してきましたが、どの生徒も最終的には自分で納得する進路を選び、笑顔でその道に進んでいます。

 

 

 

Sさんにもそんな日が来るよう、応援していきます。

 

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com

こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

中学1年生のNさんは笑顔が素敵な明るい女の子です。

 

 

 

学校へは毎日行って、友達もできて、部活もやって、充実した日々を送っています。

 

 

 

しかし、勉強の方は苦手でなかなか成績が上がらず、初めての定期テストの結果から家庭教師を依頼してきました。

 

 

 

 

授業をしてみたところ、パッと見て理解できているところの中にポツポツと「曖昧になっているところ」が見られました。

 

 

 

 

例えば、数学の正負の数のところであれば、◯+(-◯)はできるのに、◯-◯は難しく感じてしまう・・・といった感じです。

 

 

 

 

このような場合は似たような問題を何度も解いて定着させるのが近道です。

 

 

 

 

ちょうど夏休みに入るタイミングでもあるので、小学6年生あたりの復習から入れて自信を持たせる作戦でいきたいと考えています。

 

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com

 

こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

Aさんは小学6年生。勉強は嫌いではないようで、日々の宿題の他に自主学習もこなし、いわゆる「おりこうさん」です。

 

 

 

 

そんなAさんですから、学校の先生にも気に入られていて、リーダー役に指名されることも多いのだとか。

 

 

 

 

もともとAさんのお姉さんが家庭教師を依頼していて、その時間を少しもらって低学年の頃から勉強を見ていてもらったようです。で、中学生になっても困らないようにとAさんメインで家庭教師を依頼してきたわけです。

 

 

 

 

成績がいいのに家庭教師?と思うかもしれませんが、こちらのご家庭の目的は、「今の成績をキープし、中学生になっても困らないように先取り学習をしてほしい」というものでした。

 

 

 

 

実際に指導に入ってみると、確かに勉強はよくできています。指導することはほぼなく、見守っている時間の方が長いほどです。

 

 

 

 

しかし、指導が始まって数ヶ月経ち、私がどんな家庭教師か分かってきたころから「愚痴」が始まりました・・・。

 

 

 

 

クラスメイトの悪口、担任の先生の悪口、学校に行きたくない、等など。よく毎回のように出てくるもんだと思いながら聞いています。

 

 

 

 

Aさんが週に1回しか来ない家庭教師に愚痴をこぼす理由、それは、家族の前では「いい子」でいたいからです。

 

 

 

 

 

Aさんのお母さんは職場までの通勤時間が長く、朝早くから夜遅くまで不在にしています。学校から帰ってくると祖父母は家にいますが、農業で忙しく、姉も部活で多忙、愚痴をこぼせる相手がいなかったのです。

 

 

 

 

 

やるべきことはしっかりやる子なので、愚痴を聞きつつ、前向きになれるよう声掛けをしております。

 

 

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com

 

 

こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

中学3年生は高校入試に向けて実力テストを受ける機会が多くなりますね。

 

 

 

 

Mさんは中学3年生。一時期不登校だったこともあり、1、2年の範囲を含む実力テストに不安を持っています。

 

 

 

 

家庭教師の授業は週1回、数学中心ですが、数学は一通り学習したので他の科目も勉強したいと言ってきました。

 

 

 

 

 

やはり、学校に行っていない時期に学習した範囲が抜けているので、教科書やワークを確認しながら学習していくことにしました。

 

 

 

Mさんの性格からして、完璧を求めるところがあり、教科書内容はすべて説明し、ワークも全ページ解くようにしています。

 

 

 

 

やらないと不安になるのでしょうね。その気持を尊重して、大事なところは手厚く、ぶっちゃけそうでもないところはさらっと説明するようにしています。

 

 

 

 

もうすぐ学校の実力テストなので、それには十分間に合うように時間を増やして対応しています。

 

 

 

 

そして、外部の実力テストも受験することにして、こちらでは志望校判定も出るので、徐々に受験への意識を高めていく計画です。

 

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com

 

こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

私が担当している生徒で、授業に伺ってもすぐに始められない子がいます。

 

 

 

 

Yさんは小学校1年生から担当して、今4年生ですが、趣味の話を一通りしてからでないと勉強しません。

 

 

 

 

Yさんの自宅は会社も兼ねていて、ご家族は皆会社のことで忙しく、あまりYさんの話を聞いてやれないようです。

 

 

 

 

私の授業では雑談はしますが、その分は授業時間に含めませんので、いつも時間が延長していまいます。

 

 

 

 

そのことはお母さんにも報告済みなので、「話をじっくり聞いてもらってこちらも助かります」と言われています。

 

 

 

 

本当はすぐに勉強に取り掛かるのが一番いいのですが、家の中だと誘惑がたくさんあり、難しいようです。

 

 

 

 

まあ、私も趣味の話をするのは嫌いではないので、楽しくおしゃべりして、気が済んだらさあやろうか、という感じで進めています。

 

 

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com