こんにちは。プロ家庭教師のようこです。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

 

「勉強が嫌いなので、何とかしてもらえませんか?」

 

「受験直前で志望校に入れるかどうか怪しいので、何とかしてもらえませんか?」

 

切羽詰まっているご家庭からよく言われます。

 

学力は目に見えるものではないので、正直、即効性はありません。

 

テクニックを教える先生もいますが、私は長期的な視点で指導しますのですぐには反映されません。

ですので、私が引き受ける際は、少なくとも半年は見守ってほしいですとお話します。

 

 

上記のようなお話をしてくるご家庭に共通していること。

 

それは、学習習慣が身についていないことです。

 

 

勉強好きな子どもはかなり稀です。

好きで学習している子はほんの一握りくらいかもしれません。

宿題しないと怒られる、など何かに追われて勉強している子もいるでしょう。

 

 

ご家庭で色々な声掛けをしても勉強ができなくて家庭教師を依頼しているのでしょうから、学習習慣を身につけるためにも、週に1回など、定期的に授業を受けることがまず基本になります。

 

 

勉強嫌いの子が1回休むとそれを取り戻すのに倍はかかると思ってください。2回休むとさらに倍です。

 

 

ご家庭の都合で2回続けて休んだ勉強大嫌いの生徒は、久しぶりの授業は全く集中できず、散々な時間となってしまいました。

ご家庭が忙しくて振替もできず、指導に入れなかった約3週間、好き勝手な時間を過ごしていたためです。

せっかく出来ることが増えてきたところだったので、尚更残念に思います。

 

 

生徒の体調不良で2回続けて休んだ受験生は、久しぶりの授業で公式を全て忘れていました。

いいところまで進んできたのにな、と思いながらも公式の説明のところから復習になりました。

 

 

人間なので、体調を崩したりもあるかとは思いますが、週に1回の限られた時間、大切に使ってほしいなあと切実に思います。

 

 

現在、オンラインの空きが若干あります。私の授業を体験してみたい方、ご相談だけでも大丈夫です。メールにてお問い合わせ下さい。

yak5543565@gmail.com