今回は魂のステージが上がるとき
上がる前にはどんなことがあるだろう?
ということについて書いていきます。

まず「魂のステージ」とは何?
ということですが
というのは日々私たちが
何かを体験して
そこで気づきを得たり
学んでいくうちに
どんどん成長しています。

そのプロセスに応じて
気づきや学びが次の段階に移るときに
ステージが変わっていきます。


人生は映画に例えると
たちは映画監督であり主役です。

他人は学びや気づきをサポートしている
脇役として登場します。

主役である私たちが
色々な体験をしていくことで
ストーリーが進んでいきます。

ストーリーの中で
大きな展開が起きるのが
「ステージが変わる」ということです。

そのストーリの中には
大きな展開に繋がる為の
出来事予兆みたいなものが
用意されています。

一見出来事自体が
大きな展開のように感じますが
魂の旅路からすると
その時に感じる気づきや学びが
何よりも重要です。


起きていることよりも
それによってもたらされる
学びや気づきで魂が成長し
ステージが上がっていくのです。




魂のステージが上がっていくこと
その1
自分が病気になったり
身近な人が亡くなる


これは一見ネガティブなことのように
感じられるかもしれませんが
魂のステージが上がるときに

起きることです。

その時はとても大変で
魂の成長に気づく状況では
ないかもしれませんが
時間が経って少し離れてみたときに
その時に気づき学び
があったことに気づくはずです。

病気は振動数が低いものと
思われがちですが
魂のレベル
ステージを上げてくれるものです。


憎むこともできますが
それと同時に感謝することもできます。


自分がどこにフォーカスするか
病気になったことで何を見る
ということが、自分の魂の
ステージを上げていくスピード
魂の成長の仕方にも関係してきます。

今ご自身が病気であったり
周りに亡くなった方がいる方も
いらっしゃるかもしれません。

そういった方は
ご自身の魂のステージが上がる
きっかけだと思ってください。


出来事そのものよりも
それによって何を学び
何に気づかされたのかを
感じること自体が
魂の成長、魂のステージを上げるために
とても重要な経験だということです。




魂のステージが上がっていくこと
その2
トラブルが起きる


トラブルが起きたときは
なぜ自分がこんなふうになってしまうのかショボーン
などと思われるでしょうが
その時にどうやって
トラブルを乗り越えるかが大事なのです。

トラブルにどう立ち向かうのか?
自分を守るためにトラブルから逃げるのか?

トラブルが起きたときに
どうしたらいいかを
必死に考えると思います。

視点を変えてみたり
試行錯誤するでしょう。


トラブルを経験すると分かるのが
何が一番大切なのか?
自分は何を守らなければならないのか?

といった判断基準が生まれます。

普段は感じないことや見過ごしていること
フォーカスしていないことに
自分が注視すること
そして何が大切かを知る
それ自体が魂の成長をしていく
ということなのです。

トラブルを何とか乗り越えたとき
魂のステージが上がっていることに
気づくはずです。




魂のステージが上がっていくこと
その3
周りの人と意見が合わなくなる


周りの人と意見が食い違う
合わなくなるということは
価値観違うということです。

これまで同じような価値観
持っていたからこそ
友達であり周りにいたはずです。

しかし自分の成長していくと
そこにズレが起きてきます。

これまではAと思っていたことが
Bのように感じる。
でも周りの人はまだAだと思っている。

Bを否定していた自分なのに
AではなくBが今の自分にしっくりくる
自然に感じるというように変化
これまでとは違う感覚を自然に受け入れる

当然周りの人はAと思っていますから
Bと思っているとはズレが生じます。
そうしたズレを日々の中で
多く感じるようになってきます。

でもその時は
自分を押し殺さず、遠慮せず
自分はこう思うと
必ず表現してください。


自分の意見を自分が尊重してください。

そしてまた人間関係を見直すときが
やってくるでしょう。
その時はいよいよステージが変わります。



魂のステージが上がっていくこと
その4
生活習慣が変わる


環境が変わったり
仕事が変わったり
住む場所が変わったりすると
明らかに生活習慣
変化をもたらします。

しかしそれだけではなく
自分自身生活習慣
変えていくということです。

それは何気ないことです。

自分の時間をつくるとか
空を見上げる時間を増やすとか
テレビばかりみていたのを
読書する時間に変えたり
自分の時間を
賢く使いたくなるのです。

今何気なくやっていることの
概念が変わってくるのです。

生活の中で自分の時間を日々使って
やっていることを見直したり
小さな変化を
受け入れていくようなことが
自然に起きていきます。

時間を費やすことへの優先順位が
変わってくるということです。


何のためにそれをやるのか?
ひとつずつ考えて見直し
自分の生活習慣を変えていきます。

それがごく自然になっていくのです。



一見ネガティブに見えることや
日々のちょっとしたことですが
それ自体に意味があるのではなく
それを見る自分の視点
気づき学びといったことが
人生においてのステージ
魂のステージが変わっていったり
魂の成長を促したりということに
繋がっているのです。

ひとつひとつの出来事に対して
自分がどう見るか
どういう気づきを得て次の行動に移すか
自分の次の道をつくっていくか

ということが自分の成長スピード
魂の成長の段階が早くなっている
ということにも繋がっているのです。

是非、魂のステージについて

考えてみてくださいね!
 

 

 

なんと!

公式LINEはじめましたスマホ

 

プレゼント プレゼント プレゼント プレゼント プレゼント プレゼント プレゼント プレゼント

 

公式LINEにご登録いただいた方に
個別相談無料プレゼントプレゼント
のお知らせ』

※生きづらい
※苦しい、なんか辛い
※こんなこと人に言ったら
 変に思われるんじゃないか


私の話に共感してくださったあなた
是非一度私とお話ししてみませんか?
気軽にお話ししましょう!

こちらからLINEに登録して

「おはなし」と送ってください。

是非無料特典を受け取ってくださいね!

 

お友達募集中ですチョキ