天気予報があたらない訳とは!追記あり | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

アメダスのイラストに
雨雲があるのに 降水量0

 

 
 
どうして?
 
雲があるのに
 
 雨の予報じゃないってどういうことででょうか、
 
 
昨日の天気予報を信じて 雨の量1mmの予報が
 ザンザンぶり、
 
豪雨に襲われ、
 パンツまでビショビショ、
 
 
公務員体質の気象庁の天気予報の
予報の仕方は 天気図を見て
過去に同じ天気図がこの天気図に近い予報が無いかを探して
それを発表する。 その時に その天気予報の評価をしているのか?
若しかして 外れた予報をそのまま 載せる、
公務員にはよくあることで、
 
その予報をした人は権威ある人で、
 
その人と違う発表は恐れ多くて出来ない!
 
これって 公務員には良くあること。
 良くあるのは医学の世界でも
そういう分野では良くありますよね、
あの権力者の目が有るうちは
 
 もっと良い方法があるのに、『出来ない!』ってこと。
 
気象庁は解体したほうが良いと思いました
 
大外れの予報に
反省改善の兆しが無いからです
 
 
 
 
 
どうして政治家は追及しないのか?
マスコミは無能だな~(松山千春風なイントネーションでお願いします)