小学生はどうして鉛筆使わなければならないのか? | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

小学生はどうして鉛筆使うの?

 

シャープペンを どうして使ったらだめ?

 

 

 鉛筆を 削るのはナイフはダメで、

 

 

鉛筆を使う意味は??

 

ただ手間がかかる

 教育的な観点は何だろう?

 

 

そんな理由があったとは!小学校で鉛筆を勧める驚きの医学的根拠 - Hitomi Kosaka Photograph (kosakahitomi.net)

 

小学校で鉛筆を推奨している理由

  1. 鉛筆の芯が折れないように書く、その微妙なバランスが大事
  2. シャーペンだとポキポキ折れて、集中力もなくなるし、高学年になると授業中分解して遊びだす
  3. 小指球という部分(字を書くとき机にくっつくところ)を発達させる
1. 鉛筆は折れないように
2. シャープはボキボキ折れて
 
 
ただの屁理屈のように思えるのは
  私だけですか?
 
  1. 鉛筆の芯は折れるので、集中力もなくなる、
  2. シャーペンだとポキポキ折れないように書くし、その微妙なバランスが大事
と言い換えてもいいと思います、、、
 
 
 
私の記憶では
その昔は、日本は貧しい世帯が多く、
 シャープペンは高級品
高価な物は学校に持ち込まないように、
という配慮が指導にあり、昔は高学年はナイフで鉛筆を削ってましたが、手を怪我する児童が居たので、ナイフの使用が禁止され、 過保護な行政が 始まった❗️