DAISOの工作用 角棒が大活躍のDIY 2 | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

 
これを板に貼ります 
外側は一枚 中は2枚
 
板の大きさは 15×18cm程度
 
 
板の大きさは フリーです。
  (手抜きです、) というか、 余ってたベニヤ板を
適当な大きさに 切断、(のこぎりで、)

でもベニヤ板は切りやすいです。

 

10枚切ったら
 
底部と縦部の役割の板と
 
仕切り板8枚
 
これに
DAISOの角棒を 板の長さに切ります。
 
そして木工ボンドを塗ってくっつけます。底部と縦部に
 
そしたらベニヤ板を乗せてくっつけます。
 
ググっと 寄せてスキマの無いようにたまに
押し付けて、
 
 
 
 
 
まあ、実際は こんな⤵のですが、
 
 

 

 

すぐバタンと倒れてた文具ですが、

 

 

これを乗せたら

 

 

 

 

ブックエンドの手作り

 

ベニヤ板で

 

  文具を すっきり収納

 

 

 

スプレーできれいに色を塗ればいいんでしょうが、

ノート教科書を 入れたら

 

 目立たなくなります。

 

にほんブログ村   にほん写真日記ブログ村

 にほんの底力ブログ村

にほん幼児ブログ村    ↖↑何位?