シュウマイを作ってと頼まれてできたのがクレープぽくって、 | アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

夜の八時過ぎに


六才長女が突如、

 


焼売が食べたいと泣き出しました。

 


こんな遅くにダメ!

『こんな遅くにダメ!』

 


と何度も説得しましたが、

 


TVの何の番組でCMで感応したのか、

 


 ずっとわめく長女サユリ、

 


見事に『しつこく、』

 


  自分の要求を押し通す長女、

すごい、

 


 うらやましい ごり押し、

私が苦手なことで、

 

 

 

折れました、

 

 

 

冷蔵庫を探します。

 


無い、

 


 春巻きの皮も餃子の皮も、 まして シュウマイの皮なぞ、絶対ありません、

 


『でも 食べたい!』 とさゆり、

 


 『うーん、 作るぞ皮を!』と私、

 


で、  材料は、

  小麦粉 お好み焼きの素 片栗粉、

 

 

 

 


ん、 ま、 こんな食材、

 


まず、 キャベツを千切り、

豚肉ミンチを

  サユリに  炒めさせる(もちろんやけどに注意を払いながら、)

 


写真撮影にジンノスケを起用しましたが(確か、お酒は三、四杯は飲んでいたので、自信は希薄)

 残っ面ながら(残念ながら)昨日の食レポ用の写真が見当たらず、

 


さゆりにシュウマイのタネを作らせながら、

 


皮作りに着手するって、

 


ボールに小麦粉入れて、

 卵一個入れて

お水を少々入れて

 


  かくはん かくはん機? かくはんという漢字がとても。うずかしい(難しい)

 


裸電球みたいなもので 針金みたいなので 巻いてあって、

 


 ようは まぜるやつで、

 


とても丁寧に まぜて かくはんして

 


  シュウマイの皮の作成。

それを

 


 フライパンに流し込んで、

 


薄い生地を作る

 


あたため 数分放置❗(*^^*)

 


ツンツンと生地を起こし、「起きた❗」

「べりべり!」「やった❗」

 


さゆり、ジンノスケ歓声

「お父さん凄い‼」「凄いかっこいい!」

 


私、ご満悦( ゚ー゚)

 


生地が四枚作れました❗(*^^*)

 


さ、さゆりが作ったタネに 片栗粉を少し入れて塩コショウをかけて

醤油を「じゅっつ」とかけて仕上げ、

 


ようしたねをいれて 完成させるよ❗

 


生地にたねをいれて!巻きました❗

 


「めちゃめちゃ美味しそう❗」

「凄い凄い!」ニタニタ笑う私、

 

 

 

お皿に盛って、食べました。

 


「大石スッ切る(美味し過ぎる)」

過剰に喜ぶ子供たち w

 


お皿に残ってるタネ破片まで食べて、

お皿を嘗める子供たち

 


 夜のお料理エンターテイメント 終了しました。

 

色も形もシュウマイとは別物ですが、

 


この写真のシュウマイと違います。

 


料理名 

     FRGシュウマイ( ゚ー゚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これ、

 


我が家ではシュウマイです。(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 どっちかと言うと、クレープで、w

さゆりシュウマイ作ってね、あれがシュウマイじゃないって知ってるからね、

 


 じゃああれ、 もう作らない?

いやー!とさゆり、