バスタオルラック だいぶ出来た⑸ | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

バスタオルラック だいぶ出来ました

 
 
 
 
 

 

 
 
 

6ミリのパイプを切る
パイプカッターを買った!
 
 
それには、業者に切断を頼む
いくら費用かかる?
 そんなチマチマしたのは嫌がられるだろうし、
 
工賃分は買っちゃおうが、
  私のモットーで、
 
 
ってか、 ホーマックでは一番細いステンレスパイプは6ミリだけど金物の切断はNGなので、
 
パワーコメリでは 切断してくれるが、一番細いのは9.5ミリ それもお取り寄せ
 
 
 
 
これはパイプを挟んで、少し締めて回す。
くるくる一周出来たら締める、
回すー締めるを
 
7、8回、回せば切断出来ます。
 

 

 

 
ハンガーバーを通す穴を開ける。
 

 
 

バーを通します。タオルをかけてみる
 

ちょっと狭い、
 
けっこう吟味したのに、
 
 

だから 穴の間隔を
  広げるってか、  一個半の間隔に、
 

 
そして 補強。
 

 
 
 

木工ボンドで

さらに塗って補強。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
補強しました。
 
  で、 圧迫感があるのです
 
お風呂の前のスペースが狭いから、
 
  ラックが食い込んでくる感じ。
 
 
上には 
ラックの上には
ブレーカーがあるので、
 
設置は無理。
 
  下げる。
 
どこまで下げようか。