ラックのバーをかける部分
5ミリ✖15ミリ✖900ミリの木材3個と
5ミリ✖20ミリ✖900ミリの木材1個買いました。
ラックのバーの素材はステンレスのパイプに強度と
衛生面を考えてステンレスのバーに決定。
太さはコメリで一番細いのが10ミリ こちらは一回の切断料100円
ホーマックでは一番細いのは6ミリ、
でもホーマックでは金属の切断サービスは無し、
ノコで切断作業はけっこうキツいのです。
切ると黒ずむ、そして切断面の見映え、
強度的には丸い8ミリの木材で十分なんだけど……、
ステンレスの方が バスタオルをかける 外すの作業は
木材よりステンレスの方が圧倒的に扱いやすい。
濡れた面の見映えも、そして腐食に対する安心感、
5ミリ✖15ミリ✖900ミリの板を凹型に接着しました。
5ミリ✖20ミリ✖900の板は
バーかける部分にします。 穴を開ける作業があり、
タオルをかける角度と穴の幅を検討します。
実際の使いでがいい感覚、
ただ設置する場所はお風呂の入口の壁、
小さなこの家は 何かと大変、
左側 靴下のかかっている場所へ
ラックを設置予定。
L(゚皿゚メ)」 ←これは怒ってるというより、
気合い 気を引き締め、
心して掛からねば しっぺ返しがすぐ来る!