タブレット車載アタッチメント | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

今までプラスチックを

 
 ハンダゴテで溶かして
 
アタッチメントを作っていましたが、接着部の強度と
見た目に難あり、ホーマックで鉄製の板を
探していましたが、名寄のホーマックより
士別のホーマックの方が在庫の種類が
 
ホーマック ツルハ 同じような規模のお店でも
 品 揃えが違います。
 
圧倒的に多い。 それで鉄製の
 
 アタッチメントへ路線変更しました。
 
 
 
 
 
このタブレットを載せる台部分
 
ホーマックで買ったドリル
最初に買った1750円のドリルはお粗末でした。
お粗末過ぎた(まさに安物買いの銭失い)
動力がまるっきり弱かった、四ミリのビスを木に打ち込めなかった、充電式
だったが、充電も十分な電圧まで上がらず、
 
 
 
 
 
 
後の作業上の木に色を塗る
 
マッキーのの黒マジックw
 
18mm 削るは 削ったに修正
 
 
 
 
完成が見えてきた❗