議員のお金 | アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

国会の予算委員会で糾弾される大臣、

政治評論家は議員が政治資金を把握してないのは、
その議員の資質の問題だ!
とおっしゃいます。

ですが、 国会議員が 大臣が、

自分の事務所の隅々を把握しなければならなぃのか?
出来ないことは無いでしょうが、

そんなのは忙しい議員を支える秘書がしっかりしていれば いい訳で、

だが、 後援会や支援団体からの様々な提案や、要望に、若い秘書が立ち振る舞えるか、

『なにぃビックリマーク今まで問題視されたことが無えんだよ!!』
なんて言われると、

『今まで通りやりましょう、』
となる。


小渕議員は悲惨な結果と同情いたします。

小渕総理を支えてきた事務所が 私達が
『小渕優子さんを支えます。頑張って下さい。』

と言われると、

観劇は大丈夫ですか?

と、 聞けない。

一言漏らすと、

『ありゃあ生意気だ、』と、
その時点から、 数ヶ月で後援会、支援団体は小渕優子さんから離れるでしょうな、


これが、 二世議員の短所で、ございます。


政治のプロ団体から、スカウトされて、 見事 国会議員が誕生しても、

自民党の指示された通りにしか、 動けないさね、

国会議員が 自分の事務所の帳簿を隅から隅まで把握して、スラスラ内容を言えるとしてね、

そういう方も居られるでしょうが、

え? あなたは国会議員に向いて居ないと 、

国会議員は
日本の為に 働いて欲しい。

事務所には公的機関が定期的にチェックするシステムが必要です。

できるならば、

必ず 各議員の事務所に公的秘書を1人入れる
システムにすればいい。

そう法律を変えて下さい。