またパフォーマー現る。 | アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ) 【旧コロナラボ】マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

■チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か―琉球大
(時事通信社 - 08月10日 22:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=2116332&media_id=4


沖縄から何人で来たのだろう?
 大瀧丈二琉球大准教授らの研究チーム

 *>7市町村から 121匹 ヤマトシジミの成虫を採集と、


 ずいぶんと、 少ない検体で、

たった121匹の検体を7市町村から?????



*>その中の12%に 羽が小さかったり、
        眼がくぼんでいたり、


ざっくりと12%でいいのか?

 異常が14匹で11.5%

異常が15匹で12.3%

ってことは14.5匹に異常が見つかったのか??????


 この辺から でも この研究はいくらでも 突っ込める~




研究するなら、 羽の成長異常 8匹
        眼の没落  5匹と 出さないか?(仮数)
っていうか
 なんちゅうか、

3人(仮定)で 一日で検体集め、 余裕でこんな、論文出すなんて!!!!

  本当にこの人 准教授?


 だってねー? 

人間とチョウは違う全く別で、ずっと強いはずだ!

 って 小学校高学年なら 常識的にわかることでしょ、、、
研究者としての資質を疑います、

チョウと哺乳類 いや 昆虫と 哺乳類は全く違う、
  いや、

いや、 この准教授の 言葉選びが変なの?
 時事通信社の記者の読解力が無かったの?

 突っ込みどころっていうか、
科学化学が苦手だった俺がこんなに

  不思議と思うことが 英科学誌に発表されちゃうって、、、

肩書きがあれば 何でも通しちゃうって ことなの??

   
  
*>これらの異常のあったチョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、
 って、  自然界で異常あった個体の繁殖率って 激減するって思うんだけど、 何百って卵を産むチョウと 人間を比較するのも、


*>放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、次世代にも引き継がれているとみられるという。


 放射性物質はヨウ素ですか? セシウムですか?
    
ッテカー、、、  あの 大震災で チョウに影響を与えたものって、

 影響与えたものって 多過ぎると思うのですが・・・・・

あの時、影響を与えたもの
   数えきれないでしょ、

津波もそうだし、 地震の電磁波だってそうだし、
 大量の瓦礫からの錆だってすごかっただろうし、
  放射能もそうだし、 放射能を除染するって薬品もそうだし、
 
 何かっていうと、 原発のせいだときめてかかる節がある。

  警察の誤認捜査で、よくあるmmm

 ストーリー決めて調書を書く、
 そして被疑者にそれを言わせる→自白
自白する方が(犯人になる方が) あなたのロストは少ないって、

 日本は検挙率世界一って  
なんだったのだろう  

  あんときは 警察にお勤めの方に
 心象悪くしたら危険って時代だったかもしれん、 

  犯罪ストーリーを仕上げたら、 
 誰も 国家権力に勝てない時代だった(いや、まだまだ国家権力は恐ろしい、ameblogでは発表できない、w)

    なんだかな、
  ・・・・・●○なんだし、  

琉球大学の方々 やっぱり 大学の知名度を上げるための
  パフォーマーとしか 思えないんだけど、 


 山田君はどう思うかな?