しつけ 3 | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

子供の教育



尊敬出来ない信頼出来ない
人に叱られても


聞く耳を持たない。


反発されるだけなんですって、


反抗期に子供を信頼出来ない

見守ってやらなければ

反抗期に親子の絆が作られる、

それは反抗期に親の愛情が試される、

核家族化になって自由が叫ばれ


プライバシーが重んじられ
欧米化に憧れ



その結果

同居していた
コワいじいちゃんばあちゃんは離れて住み

優しい甘やかすじいちゃんばあちゃんになってしまった。

マイカーは必需品となり、
大学進学は
当たり前のようになり

塾が教育の必需になり

親は共働きとなり、

子供は10代前に親と接する時間が激減した、


祖父母は離れて住み孫の教育をしない。


共働きになり妻は夫を

敬わなくなり、


母は夫をダメ亭主と

子供の前で言い


子供は父を尊敬しなくなり

母が罵倒する父


団塊の世代が

日本経済を成長させた。

国内需要が激増した。


バブルの経済


親はご飯でなく
金品を
子供に与えた。


日本中の子供は お金を持ち自由な時間を手に入れた。