毎年の
毎期のと表現した方がいい。
12月で区切る気象庁は まだお役所仕事と言って過言では無い。
冬を2等分するデータ統計は
比較対象するにはに大きな誤解が生じる。
北海道東北は 長い冬がある。
4月にも雪が降る。
1月を春と表する旧暦を伝統とする日本ではあるか゛
気象庁が気象に
照らし合わせているから
私は気象庁は
お役所仕事集団と言わざるを
得ない
長期予報を打ち出し
当たった試しが無い。
それに対する反省謝罪を見たことが無い。
これから北海道北部は 歴史的大雪に見まわれます。
何故ならばまだ降雪量が317㎝
ここ数年の年間降雪量
8メートル前後です。
通年と比較して5メートルも少ない。
3月4月に
最低でも150㎝ずつ雪が降ります。
後で資料提示します。