ある町のグループホームで 施設長とお話しした時のこと。
入り口に ノロウイルスが流行しています。
免疫力の弱い老人。 預かる施設は大変です。
入ると綾小路公麿のライブビデオが流れていました。
施設長が あの中で
楽しんでるのは一人いれば良い方なんですよ。
え? あの中高年に人気の 公麿で?
はた と思いました。
うちの両親も
最近の バラエティは 訳が解らない。
ニュースも まるっきり解らない。
考えてみると
老人は テンポが 早すぎる。
ニュースも あらすじをなぞる ものばかりですね、
老人に合わせたゆっくりしたテンポの
番組作りも 必要ですね、
高齢者を喜ばせようと
いろいろ試しているとのこと。
回転寿司に 連れて行った時に
旨くない
マンツーマンで 職員がついて 苦労しても
喜ばれないことが多い。
娘が買って来てくれた
寿司は うまかった!
あーいう 美味しい寿司が 食べたい。
娘が買って来てくれた寿司。
それは 普通の
近所のスーパーで買った
お寿司だった とのこと、
娘が買って来てくれたお寿司。
アメリカから受け売りの核家族政策で
マイホームブームが起こり
日本の世帯数は倍増し
高度成長をしました。
だが 嫁入りしない核家族。
高齢者の老後は
寂しいですね。
でも 入所出来るのは 裕福だった人達です。
一生懸命働いても
蓄えの残せないワーキングプアは
若い人達だけでは
ありません。