北極圏の気温が5度上昇、記録的な水準に=米報告書 | アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

アトリエ画譜(えふ)マルチアナリスト画譜のブログ】

医療.政治.DIY.効率.マルチ研究家*画譜のブログです。報道されない問題など多方面に記事を書いています。心もDiy。自分にも思いやりを持ちましょう。

http://www4.ijis.iarc.uaf.edu/ijis-blog/cat5/

IARC-JAXA 北極圏研究Blog


[ワシントン 16日 ロイター] 米海洋大気局(NOAA)などの専門家らは16日、海氷の消失などで北極圏の気温が記録的な水準にまで上昇しているとの報告書を発表した。
 今回発表された年次報告書によると、北極圏の気温は、通常の水準を5度ほど上回った。近年に多くの海氷が溶け、海面が太陽光を吸収しやすくなっていることが要因とされる。
 NOAAの太平洋海洋環境研究所の海洋学者ジェームズ・オーバーランド氏は「北極圏の変化は、さまざまな要因によるドミノ効果がほかの地域よりも示されている」と述べた。
 米コロラド大学の米国立雪氷データセンターは先月、北極圏の海氷は今夏、観測史上2番目に小さい面積に減ったと発表していた。



この記事を疑って読んで欲しいです。


記録的な水準に


史上2番目に小さい面積とは昨年な観測された数値で、

悲観的なブログが目立ちます。



考えてみて下さい。

今、危険な状態を推移しているならば、


そのアジアの公害発生工場! 営業率を半分にしなさい!

 

それより燃焼温度を300℃上げる支援をした方がよっぽど

 地球温暖化に効果ある。


6%のチームもありますが、

これが非常事態なら、世界的に大号令がなされなければ

ならないが、


国際会議でも、 もっと深刻に早急な解決策が協議される

筈ですが、


削減目標は25年で 半分とか、

そんな程度です。



むしろ氷河期の終盤を迎えつつある。

地球は生きています。


地球のリズムを壊す 方向で進む方向性で

 行くならば オゾン層作成の研究をする方が


ずっと効果があると 思うのですが、


地球の至る所にあるメタンを

 どうするかを


どう有効活用するかを

 考えて行く方がいいと思うのですが、


メタンとは生命とともにある。

 メタンこそ地球温暖化の爆弾です。


banner_04.gif
☆ホームページ夢ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ




やばいです、 ここ二日、一日中眠い。

 ブログを書く時間が減っています、


悪党の怨念が襲ってきている? w

 命を削っている気がします、 私はいつまで生きていられるか、w