検査成績のお知らせが来ました。
見てもよく分からないので、
表にまとめ,ました。
概 要 | 基準値 | H10.11.18 | H19.4.22 | |||
肝臓に最も多く含まれる酵素。 | ALT | GPT | 5~45 | 35 | 37 | ○ |
危険要素判定 | AST | GOT | 11~37 | 19 | 23 | ○ |
酒類適正判定 | rーGTP | 10~65 | 83 | 58 | ◎ | |
生命維持に必要血清 | (総蛋白) | TP | 6.5~8.2 | 7.6 | 7 | ○ |
健康判定 | アルブミン | ALB | 3.9~5.0 | 4.1 | 4.5 | ○ |
病気度判定 | アルブミン対グロブリン比 | A/G | 1.2~2.0 | 1.2 | 1.8 | ○ |
数値が多くなると動脈硬化の危険 | コレステロール | CHOL | 110~250 | 239 | 204 | ○ |
酸素を各組織へ運ぶ働き。 | 赤血球数 | RBC | 425~570 | 563 | 550 | ○ |
赤血球働きの中心。 | ヘモグロビン量 | Hb | 13.3~17.4 | 17.1 | 16.1 | ○ |
血液量に対する赤血球の割合。 | ヘモトクリット値 | Ht | 39.0~50.4 | 50.2 | 48.9 | ○ |
赤血球1個の平均容積。 | 平均赤血球容積 | MCV | 80.0~100.0 | 89.1 | 88.9 | ○ |
赤血球1個に含まれるヘモグロリン量 | 平均赤血球ヘモグロピン量 | MCH | 26.0~34.0 | 30.4 | 29.3 | ○ |
ヘモグロピン濃度 | 平均赤血球ヘモグロピン濃度 | MCHC | 32.0~36.0 | 34.1 | 32.9 | ○ |
細菌・ウイルス感染判定要素。 | 白血球数 | WBC | 35~100 | 121 | 91 | ○ |
出血時止血値 | 血小板数 | PLT | 14.0~38.0 | 34.3 | 29.1 | ○ |
糖尿の結果は 分からないですが、
基準内に収まっていて安心しました。 ^^
平日に健康診断になんて 行けませんよ、
とりあえず 献血出来ると 知って良かった。