http://www.hoppou.go.jp/gakusyu/news/news200507.html
納沙布岬から3.7キロ先の貝殻島
ロシア政府が5月20日までに、
北方領土・貝殻島周辺コンブ漁の操業許可証を交付し、
31日には出漁証明書伝達式が行われました。
http://www.marimo.or.jp/~n_city1/nemuro/jp/NEMURO/NEinfo/suinem/suinem010.htm
1)貝殻島昆布採取協定の経過
戦前、根室市の一部(旧歯舞村)である歯舞諸島では、
多くの漁民が昆布を 採り生活をしていました。
なかでも貝殻島は昆布の好漁場でした。
しかし、終戦後の昭和20年11月、
納沙布岬と貝殻島間の珸瑤瑁水道(幅 3.7㎞)に
「マッカーサーライン」が引かれ、貝殻島周辺水域は、事実上旧ソ連が支配することとなりました。
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-hrtsk/hp/kiso.htm
リンクを辿って下さい。
今回の事件は政治の、外交の遅れが、外務省の無能ぶりが、
納沙布岬の漁師の生活は、
命懸けで密漁で生計をたてていたと思われます。
再三再四の密漁の末に威嚇射撃・照明弾で、
かなり殺意が込められた射撃であったようです。
命懸けの操業・攻防の末に、尊い命が犠牲になった。
と言えないでしょうか?
マスコミは仕事しているのでしょうか?
同じ報道を繰り返して、
麻生大臣の無知な領土で殺されたと、、、、
返せ北方領土と
聞いたことはあると思いますが、
ロシアから許可を貰って昆布漁、
終戦当時、17,291人が住んでいた、
戦争が終われば 返還して貰う貰えるモラルが、
マッカーサーライン?
竹島問題も マッカーサーラインがありますが、
どうしたものでしょう?
アメリカは 面倒なことは嫌いです。
マッカーサーを使って、
日本へ制裁をしているようですね、
そのアメリカに 毎年 何百何千億円の
貢ぎをするJAPAN。
北方領土問題がクローズアップされると
200海里を押し付けてきたロシア。
わずか納沙布から3.7キロmが
ロシアの領土領海なんですからね、
お願いします! 政治家様 外務省様
お仕事をして下さい。 国益を考えて下さい!
仕事がお嫌いなら辞職して税金を返納して下さい。m(__)m
↑クリック応援お願いします。