宮崎県県北に位置する鹿川渓谷

登山のメッカとも言われる険しい名山が連なっています。



宮崎市内から3時間掛けて到着。



枝が密に生える樹木が多い


鉾岳 鬼の目山を10名で目指しました。



鉾岳神社の鳥居は木製ラブラブ

岩と樹木の根に覆われた急な山肌です。



大きな岩は魅力的ですね。



ハシゴ場が2箇所

険しい山道が続きます。



一枚岩のような山肌を流れる水はとても綺麗です。

美味しかった。



鉾岳に向かう途中に展望所の看板が

約30分歩くと



鉾岳が綺麗に見えました。絶景ポイントです。

どうやら計画に無いコースだったようですがお勧めです。


鉾岳に向かう途中林道がありそこからの眺めも良いです。




鉾岳には雄と雌があります。

高いほうの雄鉾岳へ。



鉾岳からの眺めも絶景でした。


次に鬼の目山へ



山頂を目指すにはちゃんと地図を見れるお方が居ないと

とても分かりにくい山道でした。

山師の苦労が分かるような杉林の急斜面を登ります。



途中ランチタイム。



鬼の目山はほんとに鬼のように険しい山でした。

眺めは残念かな?


しかしこの険しい鬼の目は雲を受け止め涙を流し

時には手が付けられないほど岩をも蹴散らすほどだと感じますが

とても綺麗な水を作り出してました。


下山後のお約束の温泉は日之影温泉温泉



高千穂鉄道は昔の大洪水で復旧不可能になってしまいましたが

日之影駅は温泉と汽車のホテルになってます。

宮崎で一番泊まってみたいホテルです。ラブラブニコニコ


今度はどの山かな?