税理士受験生  起業を目指して日々努力!!


Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

面白きことなき世をさもおもしろく

楽しんだものがち。



目には目を。歯には歯を。人生はこういうふうになっていると思う。今の自分の状態が過去の自分がまいた種の結果。今の自分に満足がいかなくても結局自分の責任。


未来はわからないけれども。


過去と他人は変えられないけれども。自分と未来は変えられる。有名な言葉ですね。


自分は思考が浅いんですよ。もっと深く物事を考えられるようになりたい。


大学院にはいろんな視点から物事をアプローチできる人がいる。頭がクリアな人間もいる。

優秀な人がたくさん。人生終わったようなやつも中にはいるが。


どんな人からでもえられることはあるし、まずはできる人をよく観察しよう。



結論として、できる人は物事がすべてにおいて早い。言葉も早い。それでいて、うまく自分には伝わってくる。

こんな人になりたいなと思わせられる。



基本的に頭のいい人は物知り。知的探究心が高い。


活字中毒になりたいな。

読書

読書は自分の考え方を広げてくれる。大学時代から読書の習慣がついたのだが、この習慣のおかげで自分はかなり変わった。見ることができる景色が変わった。


物事をいろいろな側面からみれるようになった。視点を変えるだけで、今までいやだった環境が劇的に変わりはじめた。この視点移動能力は、僕が読書から得られた能力の一つだが、読書をしなければずっと出会えなかったのかなぁと思うと怖くなる。


頭のいい人とはどんな人のことをいうんだろう??自分は言葉を操るのがうまい人は頭がいいと思ってしまう。ピアノをイメージするとわかりやすいと思うのだが、ピアノは誰でも音を出すことはできるが、曲を奏でることは素人にはできない。ピアニストみたいなものだと思う。頭のいい人は曲を奏でるように言葉をたくみに操れる人だと思う。


一般的に東大生は頭がいいイメージがあるが、僕は、東大生は問題解決能力は高いが、問題設定能力に欠如する人が多いようなイメージがある。

問題設定能力がもてないと、これからの社会では通用しないんじゃないだろうか。



常になぜ??というふうに考えると頭の中が混乱してくる。物事を深く考える癖がつくと、答えがみつからないから結果が自分の中ででなくなってしまう。


変わった視点から物事を常に考えるように心がけようと思う。的ははずさず、違うところからアプローチできるような人間になりたい。



r

<a href=http://kantei.rw.to/blog/ target=_blank name=kantei id=tutai>鑑定</a><script language="JavaScript" src=http://kantei.rw.to/blog/kantei.js.php></script>

burogu

<a href=http://kantei.rw.to/blog/ target=_blank name=kantei id=tutai>鑑定</a><script language="JavaScript" src=http://kantei.rw.to/blog/kantei.js.php></script>

久しぶり

今日からまたブログを再開することにしました。



大学もどうにか卒業が決まって、5年にわたってすごした場所ともお別れの時期になりました。

今度は大宮に引っ越すことになります。


大学は熊谷なので、今の場所からは遠すぎるので仕方なしと。



卒業式には出ろと家族からの要請もあり、出ようかなと考え中。実は卒業の日付も確認してなかったというから、これから確認してみようかなと。


お世話になった人たちには、感謝の言葉をとどけにいきました。

商店街のみなさん。大学の学事課のみなさん。そして、同級生のみんな。人より1年長く大学生活をすごしたけれども、その分得たものも多かったと自分なりに納得の行く5年間でした。

学内選考受かりました。

大学院の学内選考が合格しました。にひひ


写真はミクシィのプロフィールの写真に掲載しておきました。cotanがサービス終了していたのでブログに乗せられませんでした。



後は、簡単な面接だけで合格らしいです。


結果の封筒を開けるときはどきどきものでした。笑。

大学院入試②

発生主義についての損益の計上と収支の計上について述べる問題と、減価償却の3つの機能を説明せよという問題の2問でした。


僕は一応すべて解答することができました。


その後、面接でした。こちらは自分では印象はよかったように思えるのですが、なんともいえません。


結果は来週中に郵送されるそうです。


手ごたえはあります。次は税理士試験だ。





大学院入試

今日は大学院の学内選考の入試です。


どうかなぁ。受かるかなぁ。汗。実は全然心配していません。僕なら楽勝だからね。



努力が自信につながっています。さー行ってくるか。


夜にでも結果を報告したいと思います。

演習問題7

昨日は図書館で演習問題7を解きました。第一問が25点満点中10点時間外18点。第二問が50点満点中22点。合計32点。時間外40点


上級のクラス平均が第一問13.0点。第二問21.4点。合計34.4点。


時間が足りませんでした。どうしても平均点の近くをうろうろしています。上級のクラスで平均点を取っていれば本試験は大丈夫なんですかねぇ。講師に質問したところ、どんどん受講者の人数が減ってきているわけだから、できる人しか残らないために平均点はどんどん上がるらしいです。つまり、その中で平均点をとって入れれば確実に自分の実力はアップしているらしいです。僕はいつも平均点あたりをうろうろしているので成長していないのかなぁ??なんて思っていたんですが、この言葉に少し救われました。(=⌒▽⌒=)


とりあえず、これから図書館に行ってきます。今日は演習問題8を解くつもりです。

演習問題6

さきほど、演習問題の6回目を解きました。第一問が25点満点中14点。第二問が50点満点中35点でした。75点満点中49点。


上級演習の時のクラス平均点は47.6点だったので、平均点くらいですね。解いた感想は、第一問は推定の問題でしたが、繰延税金資産に全部資本直入法がからんでいて、とても解答しずらい問題でした。

推定は特異な形で、演習問題5回目を思い出しました。(-。-;)


第二問は期中取引を含んだ決算整理型の問題でしたが、これはレベル的には低かったのではないでしょうか。量が多いので集計ミスがけっこう頻繁にでましたが、それぐらいしか問題はなかったです。

法人税等の算定は不可能ですが、時間が残ったので算定だけしてみました。ここは完全に捨ての論定です。明日は演習問題の7回目を解く予定です。


税理士試験までみなさんがんばりましょうね。

今ここでがんばった人が最後には笑うのではないかと僕は考えています。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>