航です。


新歓期間に新入生に対して見栄を張って練習を頑張っていたらここ1ヶ月ちょいで確実に強くなりました。

まだまだ見栄を張って、イキリたいお年頃です。

(生後20年と8ヶ月)


というわけで、本日のメニュー紹介です。



tksのメニューでした。

最近、高瀬やまひろさんとメニューについて話すことが少しずつ増えてきましたが、有意義なお話が聞けたりして勉強になります。特にまひろさんは私の意見も取り入れたりしてくれて嬉しいです。幹部代になってメニュー班に加わるまでに、しっかり勉強しておきたいと思います。


宮城県選手権と春4を経て、練習中にもレース本番を意識した取り組みを自分の中で増やしております。

今日は特にメインの100×8でしっかりタイムをkeepしつつ、県選手権後から気を付けているBaの姿勢を意識して取り組みました。8本で誤差1.2秒で揃えられたのでけっこう満足。


時を遡ること3ヶ月、2月の短水路選手権でOBの星野さんに直接アドバイスやドリルを教えてもらい、更には

LINEまで交換していただき、現在もアドバイスをもらっております。本当に感謝。

教えてもらっている側として最大限感謝の気持ちを伝えるには結果で魅せたいところです。頑張ります。


それに加えて最近、練習中にほんの少しだけ滉生さんに勝てることがあります。後輩の生意気な煽りも、練習中にいい感じに泳げた事を報告しても、広い心で受け止めてくれる素晴らしい先輩。神。練習相手として隣に並ぶと頑張れます。(一方的なライバル視。いつか良い練習相手だと思わせたい。)

滉生さんにしばらく会えないので少し練習がつまらないが、それまでに強くなっておく予定。


インドネシアからも熱い応援してくれる漢のためにも頑張りたい🇮🇩。



<今日の練習ハイライト>

ミチョさんの水着が破れる。

更衣室では恥ずかしいと言いつつも、嬉しそうな顔をしながら破れた部分を私に見せてくれました。見せつけた後、満足気な顔をして黙々とプールに戻って行く背中に威厳を感じました。



以下、レースの反省

・宮城県選手権


200Ba

ようやく高3の7月、四国総体で出した生涯ベストを更新しました。

大学に入学し高校の頃よりも体重が増え、その分スピードがつきました。しかしながら50〜200の各ラップはまだ高校の頃の方が速く持久力が完全に戻っているわけではありません。練習をしっかり積めば、それだけでまだ速くなれると感じています。

伸びしろアリ。モハメド・アリ。


全国公から4.28秒速くなってました。

全国公前と今大会前に以下の200を想定したrace paceをやりました。


50×1 (0:45

100×1(1:30

50×1


このトータルタイムが全国公前から4.0秒速くなっており、実際のレースの伸びとかなり近い値になりました。この練習、疲労感や泳いでいるときの感覚が本番に近く、再現性の高い練習だと思ってます。



100Ba

4月のスプリント大会から0.66速くなってました。前述の通り、見栄を張って練習を頑張っていたことと、4月は100の後半向けのメニューが多かったことが良かった点だと思います。


・春4

200Ba

前週から0.11ベスト。客観的に記録だけ見るとほとんど誤差だと捉えてしましそうですが、個人的には収穫アリ。モハメド・アリ。

前週と比較して150でターンしたときの疲労感があまり無かったことに加えて、泳ぎをやや変えました。練習の振り返りでも述べたように姿勢を意識して泳いだのですが、前週と比較して50〜100で2回、

100〜150で2回、150〜200で1回ストローク数が減り、全体で5回ストローク数が減りました。まだ姿勢を意識したまま泳ぐことに慣れていないので、タイムに直結はしていませんが、150のターン後の疲労感があまりなかった事を考慮すると楽に泳げていたと思います。

確実に成長を感じています。


100Ba

こちらも同じくストローク数が減り、前半50で2回、後半50で2回減って前週から0.07ベスト。200と比較して100はスピードをつける策を考えなければ、今後伸び悩みそうです。


100、200ともターン後のバサロの距離はほとんど変わっておりません。


結論

長々と書いたが、まだ速くなれそう。



雑談①

自己紹介


名前 佐藤航

学部 工学部 材料科学総合学科

出身 愛媛県

役職 副務

誕生日 2003/09/27

父方の祖母の名前 一二三(ひふみ)

好きな漫才師 笑い飯


時空を歪めており、一個上のもちじゃの代の半分くらいよりも先に誕生日を迎えますが、ギリギリ後輩として可愛がってもらっています。これからもしっかりお世話になるつもりです。

(さんぺいさんは未だに私の出身を和歌山だと思っている。)


6月にもちじゃのお兄様、お姉様方が新歓お疲れ様会を開いてくれる予定です。🍣🍣🍣🍣


金欠なのに奢ってくれる先輩、神。


雑談② 新歓

副務として自分なりに”責任感“を持って新歓活動に取り組んだつもりです。新入生がたくさん入って来てくれて、練習参加率も高く、新歓担当としては嬉しいです。

新歓担当として1年生を勧誘した以上、これから1年生が水泳部のコミュニティに上手く溶け込めるように引き込むのも私の仕事だと感じています。


晃大という頼りになる同期がいたので新歓は満足する形で終えることができました。やはり自分から主将をやりたいと立候補する人間は頼りになります。感謝。


雑談③ 先輩風

たくまっくすに解析学Aの小テストの過去問をあげました。たくまっくすも私とまひろさんが苦しめられた某教授らしい。まひろさんの解析学Aの成績がD、私の成績がB、、、、つまりたくまっくすはAAってコト。


材料の後輩が2人も入部してくれたおかげで先輩ズラできるようになりました。単位をギリギリで取るからこそわかる単位の取り方というものがある。まさしく美学、或いは単位修得界のルパン三世とも形容できる。


たとえ専門科目を落としたとしても、再履修で後輩と一緒に来年授業を一緒に受けられるというのは心強いですね。


雑談④ 西日本飲み



先日、西日本飲み会を開催していただきました。

気象庁による西日本の区分で定義。集まったのは水泳部の広島、長崎、大分、愛媛出身の4人。

これが盛り上がりました。

主な話題は地元トーク(広義)。

コスモス、ドラモリ、レディ薬局、スペースワールド、北九州予備校、高松予備校、大進研ファイナル模試、1番大きなイオンモール、帰省手段、etc…

第2回はジョイフルで開催予定です。

とても楽しみ。


七大戦でチーム西日本を作ろうとしていました。

混合リレーでBaが私、Brかいとさん、Flyこうきさん、そしてアンカーのFrが…


交渉に失敗しました。どうやら幻のまま終わりそうです。


雑談⑤

オススメ




毎週土曜日に更新される企画は浪人時代の6月から毎週見ており、勉強合間の息抜きでした。

Youtubeチャンネルのテレビ大阪の方もオススメ。

特に吉村Dの回。

趣味が合う方、居ませんか?










本日のラーメン


麺屋58






それではまた👋🏻👋🏻👋🏻