芝東照宮~宝珠院へ参拝と御朱印 | つるちゃんの花園♪

つるちゃんの花園♪

お気に入りの風景画像・花の写真・空の写真・最近始めた御朱印集め、オリジナルのコサージュやアートフラワー・母の切り絵を掲載しています。よろしくお願いします♪

今日は気温も高くなりそうなかんじがします。
行きたいところはたくさんあるけど、乾燥する冬場には電車にも乗りたくないし

お花もあまり咲いてないし。完全なる寂しい端境期です。

 

今回から、また11月下旬に行った東京観光の続きを掲載しますキラキラキラキラ

増上寺塔頭三縁山 宝珠院
宝珠院は1685(貞亨2)年、増上寺30世霊玄上人により蓮池の弁天堂の建立と同時に
開創されました。
徳川家康公所蔵の開運出世大辨財天と
高さ2mもある木彫りの閻魔大王の像(港区指定文化財)が祀られており
毎年正月には港七福神の弁財天をお参りする人で賑わっています。
宝珠院横の弁天池はかつては「蓮池」「ゆりが渕」などと呼ばれ
文豪や画家にも愛され多くの作品のモチーフとなってきました。
都心にいることを忘れさせてくれる木々と弁天池が、日々の疲れを癒してくれます。
(宝珠院HPより抜粋)

 

三竦み(さんすくみ)「蛙」

 

 

本堂の阿弥陀如来坐像

 

 

宝珠院 薬師如来の御朱印
直書きしていただきました。
女性が書いて下さったのですが、とても素敵な書体に惚れ惚れしますラブ
東京タワーのすぐ近くにあって、外国の旅行パンフレットにも「御朱印が素敵」で
掲載されたとかで、日本人や外国人でビックリするくらい寺務所が混んでいます。
ほとんどの方が、御朱印目当てでした。
どのくらい待つことになるかを伺ったら20分程驚き
家族に待ってもらっているので、申し訳なくて気持ちが焦りますアセアセ

 

 

三竦み「蛇」と「蛞蝓」
蛇の後ろにはナメクジがいます。

三竦みとは、蛇はナメクジをおそれ、ナメクジは蛙 (かえる) をおそれ

蛙は蛇をおそれること。
転じて、三者が互いに牽制し合って、それぞれが自由に動けない状態を言うのだそうです。

 

 

弘法大師坐像
高さが20センチくらいで小さくて可愛いの( ´艸`)

 

 

弁天池
11月だったので、黄葉がとても綺麗でしたイエローハート

 

 

弁才天の御朱印「紅葉ともみじと美人」
こちらも見開きで、直書きです。
外国人が好みそうなハンコが押されていました。

 

 

 

 

花手水

カワイイラブラブ

 

 

あまりにも待っているので、弁天池に一筋の光が差してきて
まるでスポットライトが当たったみたいな景色になっていましたラブラブ

 

 

石蕗(ツワブキ)が弁天池のあちらこちらに咲いていて、まさに満開でしたイエローハーツ

 

 

だいぶ西日が傾いてきました。
逆光の紅葉黄葉がとても綺麗ハート

 

 

弁天池と石蕗

 

 

閻魔大王の御朱印
閻魔大王をお祀りしているところは初めてで、またまた直書きの文字が
とても素敵ですラブラブ
2メートルもある閻魔様は、ガラス張りの奥にあって、まともにお日様が当たっていて
見ることができませんでした。

 

 

秋限定御朱印「秋麗」
ヴァイオリンの絵が素敵だったので、書き置きをいただいちゃいました。
後から気がついたのですが、日付が無ーいガーン

 

 

 

 

とても小さな今風の寺院で、奥の方では何だか工事していたし
周りにベンチがあっても、そこで昼寝してる人がいて、他にはベンチが無くて
家族に座って待ってもらうことも出来ず、本当に申し訳ないことをしたと思いました。
なにしろ待ち時間にこれだけの写真が撮れちゃったくらいですからガーン

宝珠院に行く途中で、迷子になって地図を広げて探していたら
通りかかったオバサマが「どこに行かれるんですか?」と声をかけてくれました。
宝珠院に行くことを話したら「ちょうど行くところだから一緒に行きましょう」と
案内を買って出てくれました。
母が聞いたのですが、宝珠院の樹木葬に予約しているそうで
その月払いに行く途中だったそうで、私達が困っていたので助けてくれたそうです。
天の助けで、とっても有難かったですお願い

次回は、東京タワー観光とザ・プリンスパークタワー東京を掲載します。

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。

応援のポチッよろしくお願いします。

      ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ