佛願寺~芝大神宮へ参拝と御朱印 | つるちゃんの花園♪

つるちゃんの花園♪

お気に入りの風景画像・花の写真・空の写真・最近始めた御朱印集め、オリジナルのコサージュやアートフラワー・母の切り絵を掲載しています。よろしくお願いします♪

今日もよいお天気でした晴れ
買い物に行くときに、富士山がとても綺麗に見えていました。
昨日のお散歩では、山頂に雲がかかっていたのに、景色って上手い具合に見られないもの
だなぁ~って思っちゃいました。

さて今回は、前回の東京タワー周辺の佛願寺から歩いて数分のところにある
芝大神宮へ参拝と御朱印をいただきに行った写真です神社

芝大神宮
御鎮座は遠く平安時代、寛弘二年(1005年)一条天皇の御代に創建された由緒あるお社です。

 

 

御祭神:伊勢神宮の天照大御神(あまてらすおおみかみ)
         豊受大神(とようけのおおみかみ)

古くは、飯倉神明宮、芝神明宮と称され鎌倉時代においては、源頼朝公より
篤い信仰の下、社地の寄贈を受け
江戸時代においては、徳川幕府の篤い保護の下に社頭はにぎわい大江戸の大産土神として
関東一円の庶民信仰を集め「関東のお伊勢さま」として数多くの人々の崇敬を戴きました。

その当時の賑わいは、広重の錦絵に窺うことができます。
平成17年(2005年)9月16日に、御鎮座一千年を迎えました。
(芝大神宮のHPより抜粋)

歴史のある神社だったので、前々から行ってみたいなぁ~って思っていたところ
今回の東京観光で行くことができました♪
オフィスビルに挟まれた小さな建物でしたが、とても美しい社殿でしたドキドキ

 

 

狛犬さん
笑ってるみたいな顔が可愛いですラブラブ

 

 

 

小さいけど、立派な社殿ですラブラブ

 

 

本殿の中を見ることができました。

 

 

手水舎

 

 

神明恵和合取組の碑

 

 

力石「五拾貫余」
重い石を持ち上げて「力競べ」や「曲持ち」を行った際に使用した石だそうです。
江戸時代後期には、力士による興行が行われ、この力石が使われたそうです。

 

 

星野立子・椿・高士 三代句碑
謂れが書かれていなかったので、どんな人たちなのかわからなかったのが残念です。

 

 

芝大神宮 本殿

 

 

社号と銅灯籠
銅灯籠は、港区有形文化財に指定されています。
お祭りがあったのかわかりませんが、竹で組まれた枠があったので
近寄って撮影することができませんでした。

 

 

ビルに囲まれているのがわかる写真ですウインク

 

 

芝大神宮の御朱印
直書きしてくださいました飛び出すハート
堂々とした文字のうち「芝」がとても素敵で、歴史の深さも感じましたラブラブ
私以外にも、女性が2人、御朱印をいただいていたので、ちょっと待ちました。

ここで、ちょっと脱線笑
御朱印帳を出して、書いていただくページを開いていたら
ダブルスーツを着たオジサマが「その氷川神社の御朱印(川越でいただいたもの)
とってもいいね!」と興味津々に覗き込んできました。
「どこの氷川神社?」と聞かれたので、川越だと答えたら
「僕も御朱印集めしてるんだけど、氷川神社の御朱印でこんなに素敵なのないよ」と
話し始めました。
御朱印をいただくときに巫女さんが、鈴を鳴らしてお清めしてくれたことを話したら
「えーいいなぁ~いいなぁ~。そんな体験したことないから
今度行ってみるね!お姉さんに会えてよかったよ!!」と
妙に感動してもらえちゃいました爆  笑
そのオジサマも御朱印をいただいたあと、なんと一升瓶のお神酒2本もいただいていて
神職さんとタメ語で話していましたびっくり
なんかスゴイ人だったのかなぁ?
貴重な体験をすることができて、とても面白かったですルンルン

 

 

御朱印をいただいたときに、おまけで「しおり」をつけてきれました。
とても素敵ですハート
お守り代わりにもなりそうですね照れ
この写真は、表と裏を別々に撮影して1枚に編集しました。
最後の写真は、御朱印にしおりを乗せて一緒に撮影しました。
ちょっと得した気分ですグッ

 

 

 

次回は、これまた行きたいと思っていた増上寺へ参拝と御朱印を掲載します。

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。

応援のポチッよろしくお願いします。

      ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ