早稲田 法輪寺へ参拝と御朱印・御主題 その1(花手水など) | つるちゃんの花園♪

つるちゃんの花園♪

お気に入りの風景画像・花の写真・空の写真・最近始めた御朱印集め、オリジナルのコサージュやアートフラワー・母の切り絵を掲載しています。よろしくお願いします♪

今日も肌寒いです。
梅雨の中休みでは物凄く蒸し暑くて、昨日・今日と寒くて・・・
今朝は久しぶりに暖かい紅茶を淹れちゃいました。


さて、今回は、花手水が美しい法輪寺へ参拝した記事ですキラキラキラキラ
枚数が多いので、2回にわけて掲載しますね~

感通寺から夏目坂をくだって早稲田駅を通過して
途中にある穴八幡宮の鳥居が見えていたので迷うことなく辿り着くことができました♪

法輪寺 入口
石碑の横に、大きなベンツが停まっていて、ちょっと写っちゃいました。
階段を上がっていくと、ご住職が普通のオジサマをベンツまでお見送りしていました。
檀家さんでも、相当寄進されている方なのかしら?と思いながら
階段の途中だったので、お互いに会釈してすれ違いました。
ベンツだし、ちょっとドキドキしちゃったキョロキョロ

 

 

日蓮宗 萬年山法輪寺
法輪寺は慶長11年、西暦にして1606年市ヶ谷に(当時の法華富士派)の布令頭として
大本山北山重須本門寺第十二世日賢上人にて開創。
​寛永11年、西暦1634年江戸城総構の大工事のため牛込天神町中里に移転。
更に寛文2年、西暦1662年当所御刀作のため現在の早稲田に移転。

当山三世日優上人は寛永18年、江戸幕府三代将軍家光公の側室であられた阿楽の方
「宝樹院増山氏」難産に際し江戸城に登城し、日蓮大聖人直筆の曼陀羅を奉掲祈願し
四代将軍家綱公安産なさしめた。
その尊い曼陀羅を「子安曼荼羅」と称し、今日大本山北山重須本門寺の宝物として
現存している。(法輪寺HPより)

 

 

本堂内部
本堂はそんなに大きくはなかったですが、内部は煌びやかで魅入ってしまいましたウインク

 

 

 

花手水舎
紫陽花の時期なので、全体的にブルーを基調としていました。
こんな華やかな花手水舎を見たのは初めてですラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

本堂の花手水
こちらのご住職はとても若い方で、夕方の情報番組でも手塩にかけた花手水を
特集されていました。

 

 

こちらも本堂の横に飾られていた和傘や飾りなど。
ガラスの器に水をはって、そこに紫陽花を入れているので、とても涼やかでしたブルーハーツ

 

 

 

カエルさんの水瓶
可愛いカエルグリーンハーツ

 

 

こちらの水瓶もとても美しいですラブラブ

 

 

御朱印所の横にあったのは、新宿区の保護樹木のイロハモミジです。

 

 

ブルーの紫陽花あじさい
紫陽花の中でも、この優しげで涼しげな色が一番好きですブルーハート

 

 

いろいろなお地蔵さま

 

 

千代萩(センダイハギ)

 

 

木の根元には、アマビエ様などの小さなお人形が飾られていますウインク

 

 

とにかく可愛いですハート

 

 

このフクロウも超可愛いラブ

 

 

この子供の表情がとっても可愛いです爆  笑
内緒話して、楽しげな笑い声が聞こえてきそうな可愛さラブラブ

 

 

まだまだ続きます。
次回も、法輪寺の色々と、御朱印・御主題を掲載します。

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。

応援のポチッよろしくお願いします。

      ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ