近所をお散歩(野草と南国のお花) | つるちゃんの花園♪

つるちゃんの花園♪

お気に入りの風景画像・花の写真・空の写真・最近始めた御朱印集め、オリジナルのコサージュやアートフラワー・母の切り絵を掲載しています。よろしくお願いします♪

朝晩がとても涼しくなって、窓を開けていると虫の音が聞こえてきて
とても心地が良くなってきました音符

とはいえ、今日はとても蒸し暑いですね。
昨日、急に思い立ってお散歩に行っておいて良かったですグッド!
今日の蒸し暑さで無理して出かけたら倒れちゃうかも・・・
昼間も早く涼しくなっておくれ~

9月1日の近所をお散歩した続きですキラキラキラキラ
枚数が多いのですが、どうぞお付き合い下さいね(^_-)-☆

ビオトープの面高(オモダカ)のお花と葉っぱ
一緒に撮影した写真もあるんですが、お花と葉っぱの大きさがあまりにも違い過ぎて
結局、別々に撮影しています。
管理者の方によると、この根っこがまた厄介で、蓮とか睡蓮とかの根っこに絡まって
締め上げちゃうそうです。
因みに、これもこぼれ種でどんどん増えちゃって困っているとのこと。

 

 

 

今年最後の蓮の花
こぼれ種で育ったのも、この一輪で終わりになしました。
私的には、長ーい期間、お花を楽しませてくれたので、本当に嬉しかったですラブラブラブラブ

 

 

小紫(コムラサキ)の実

 

 

白式部(白玉小式部)の実

 

 

仙人草(センニンソウ)

 

 

 

ニラの花
この時期、東大和公園の脇を歩いていると、毎回テンション上げてくれるお花ですアップ

 

 

ネジバナが咲いててビックリびっくり
調べてみると、秋口に咲くネジバナは 秋ネジバナ といって
春先のよりも、お花が小さくて、ひょろ~と背が高いそうです。

 

 

狐の孫(キツネノマゴ)
雑草ですが、いっぱい咲いているととても可愛いですラブ

 

 

 

柚香菊(ユウガギク)
とても良い香りがするそうなのですが、あまりにも遠くて香りがわからずぐすん

 

 

秋海棠

 

 

オレンジ色のハイビスカスハイビスカス

 

 

ブーゲンビリア
ブーゲンビリアには花びらは無くて、花びらに見える色鮮やかな部分は
苞葉(ほうよう)と呼ばれていて、ハチドリを引きつけるために
華やかな色合いになったそうです。
苞葉の中に、白いお花が3輪咲きます。3輪咲いたところを見たことはないのですが・・・

 

 

アブチロン

 

 

実葛(サネカズラ)のお花と実
この実が熟して、鳥さんが食べに来ると、門扉やらが真っ赤になって困ったちゃんです。

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。

応援のポチッよろしくお願いします。

      ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ