多摩湖のカイツブリのヒナちゃん | つるちゃんの花園♪

つるちゃんの花園♪

お気に入りの風景画像・花の写真・空の写真・最近始めた御朱印集め、オリジナルのコサージュやアートフラワー・母の切り絵を掲載しています。よろしくお願いします♪

梅雨が明けちゃいましたね( ゚Д゚)
気を失っちゃいそうな猛暑日が続いています。
昨日からの電力ひっ迫で、エアコンの設定温度を28度以上にして
冷蔵庫の開け閉めは出来るだけ控えて・・・
家庭で出来ることって限られますよね~

今日のブログは、昨日掲載した近所のお散歩から多摩湖へ移動して
撮影した写真の数々ですキラキラキラキラ

まずは歩いているときに咲いていたお花さん達

旗竿桔梗(ハタザオキキョウ)

 

 

 

多摩湖の堤防の手前で急坂を下ります。
ヒメジョオンの奥に、西武園ゆうえんちの観覧車が見えます。

 

 

未央柳(美容柳)(ビヨウヤナギ)
どっちの字が正しいのか分かりませんが、花辞典にはどっちも書いてありました。
 

 

たっちゃん池へ行くと、カメラを構えた人がたくさんいます。
「何かいるんですか?」と聞くと「カイツブリのヒナがいるよ」と教えてくれました。
小さくてフワフワで、可愛いですラブラブ

 

 

 

親鳥もすぐ近くにいました。
テレビで見たとき、親鳥の上にヒナちゃんが乗っているのを見たんですが
残念ながら、そんな可愛らしい姿を見るのは無理でしたショボーン

 

 

いつもは公園の広場を突っ切っていくのですが、シートがかけられて
立ち入り禁止の札が出ています。
ペラっとシートが剥がれたら、重機で草刈り中を激写ビックリマークビックリマーク

 

 

野イチゴ
パークセンターの前の花壇で、熟れはじめていました。
撮影していたら、オジサマが「甘いんだよ~」。
流石にイチゴ好きでも食べる勇気はありませんよ~

 

 

パークセンターの前の柏葉紫陽花
奥に見えるログハウス風の建物がパークセンターです。

 

 

トウネズミモチの花

 

 

ネズミモチの花
トウネズミモチの花とだいぶ雰囲気が違います。
実のなる頃に行ったら、実も違うのかしら?初秋の宿題が出来ました合格

 

 

急な桜坂を上がって、堤防に到着
多摩湖に行くと必ず撮影する富士山ビューポイント。
曇ってるので、丹沢山系すらも見えませんねぇ~

暗く写ってしまったので、明るく補正してあります。

 

 

堤防の湖側の雑草も増えてきました。

 

 

いつもの構図3枚。
「日本で一番美しい取水塔」

 

 

 

 

紫式部の蕾

 

 

マンシュウキスゲ

 

 

麒麟草(キリンソウ)

 

 

穂咲七竈(ホザキナナカマド)

 

 

今回も枚数が多くてすみませんでしたあせる
次回も、近所のお散歩で撮影した写真を掲載します。

 

 

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。

応援のポチッよろしくお願いします。

      ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ コサージュ・ブローチへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 布花・アートフラワーへ