土佐湾(須崎) | ハカイダーレッドのブログ

ハカイダーレッドのブログ

ブログの説明を入力します。







数少ない読者の皆さま


3月に入りまたね。
磯釣り(寒グレ)シーズンも終わりです。
3シーズン連続して釣れない満足できる釣行がありません🥲


もしかしたら今から先もコレが当たり前になってくる可能性も大!





さて今回は興津予定でしたが
ウネリ🌊🌊で出船不可

て事で急遽市川さんにお願いして
須崎へ行く事に🎣

今回は少々大人数…6名での釣行です。




午前6時現地集合



自分は十川君運転で寝てたら到着


市川さん

まっちゃん

石井君

井上君


と合流渡船券買って出船です、





自分達は4人で戸島のオオバエに渡礁


石井君井上君はオキノクロへ









準備をしながら

薄着できたことを後悔🥶ッ!

お日様が出てくれることを願いながら🎣開始



久しぶりに釣り座を高い位置に構え

ウキが見えないストレスは解消👀




後はお魚のご機嫌しだい



開始して暫くして

隣の市川さんの竿が曲がってます!





しかし残念ながら針ハズレ😢


自分はアタリもなくサシエも残り
どんどんタナを深く1本半位でようやくエサが取られるようになりその付近をネチネチやってみるがグレからのコンタクト無し😭


そんな時市川さん35㌢ほどの尾長🐟


右隣のまっちゃんも竿曲げてます




自分も滅多に使わない…てかこんな時のために買った5Bウキ


G5〜5Bへ極端にチェンジ

潮も動かず馴染みも悪い…結果矢引くらいで群れてるボラにサシエ喰われ😢

多分コマセも上でボラに食われ濁りだけになってるんやろな!




思い切って5Bで一気に竿2本強まで入れてウキを浮かしたままネチネチ



ようやくアタリ!

そこそこ強烈な引き!



でもウキが見えたあたりでバラしてしまいました。


その後もネチネチやってるとウキがスーっていい感じに入り口太っぽいアタリ!

でもそこから一気にウキが消え



上がって来たのはボーズ逃れの尾長




よく肥えてましたが40弱



この魚のタモ入れの時に

タモが折れてグリップだけに💦💦💦


結局魚は抜きあげました。


あぁ〜古いけどお気に入りのタモ

部品なく修理不可😭



何とかワンオフのタモ枠は救出







何とか泣きの1匹釣ったものの

本命の口太は釣れず




厳しい結果で納竿





分かってはいたけど

もしかしてって思うのは僕だけでしょうか?









港へ戻ると

がまかつ若手4人衆の1人このお方が




岩崎名人








釣果は散々だったけど

港で名人達とのひと時しかもお土産まで


貴重な時間です😊




岩崎君ありがとう🙇🏻

文旦くれた方ありがとう🙇🏻









そして昨日

大きさの割に脂のってたので久しぶりの握り🍣に







正直回らない寿司屋行ってもお釣りがある程の釣行費用がかかる出費の多い磯釣り🎣



釣りしない人は必ず言います。


買った方がマシやろ




おっしゃる通り食べるだけならね。


いいんです!

分からない人に分かって貰えなくても







懲りずにまだまだ行きます。






今週も遊んでもらった皆さん

ありがとうございました🙇🏻





では(^^)/~~~