今朝のヤフーニュースで、以下の週刊新潮の記事が紹介されていた。

 

この間の事実関係が、よくまとめられていて、問題点も分かりやすい。

 

上記の記事で、大変重要な鹿児島県警の不祥事隠蔽を明らかにする証言が紹介されている。

 

それは以下の通りだ。

 

「この事件の取材過程で中願寺氏はある資料を入手する。県警の内部資料「告訴・告発事件処理簿一覧表」。そこには、問題の強制性交事件のものも含まれていた。

 

 「23年に『ハンター』で『告訴・告発事件処理簿一覧表』について写真付きで記事にしたのですが、県警は内部資料の流出を一向に公表しようとしませんでした。

そこで今年2月、私はその資料を持って県警に行き、“これを渡すから流出を認めて謝罪してほしい”と迫った。ところが県警の職員はかたくなに受け取りを拒否。私は“お前ら腐ってるな”と捨てぜりふを吐いて帰ってきました」・・・以上

 

 

鹿児島県警が不正を隠蔽している事実だ。これ以上の証言は無い。

 

 

しかも、このことは4月8日の「家宅捜査」自体を、まさにこの件では全くやる必要がなかったということを明確にしたと、私は考えている。

 

4月8日に家宅捜査を受けた「ハンター」の中願寺氏は公表した告発資料を警察に持参さえしていたのだ。その資料は同じ8日に「逮捕」の発表があった「巡査長」が漏洩したとされた資料である。

 

犯罪の構成要素をしっかり固めたからこそ「逮捕」できているのだ、それは「検察庁」に申請した書類を検証すれば判る話。証拠が固まっていない犯人の逮捕を現行犯でもないのに、検察が許可するわけはないだろう。

 

しかも、「ハンター」は自ら証拠を提供しようとさえした報道機関です。

強制捜査の必要性をどう説明するのだ?

 

 

 

上記の報道では「家宅捜査」状況が明らかにされている。

 

「・・・『ハンター』は報道機関です。まさか報道機関にガサ入れすることはないだろうとタカをくくっていたら、朝、ピンポンと鳴って“鹿児島県警です”と。その時に携帯電話もパソコンも持っていかれてしまいました。その中に、4月3日に小笠原さんからPDFで受け取っていた今回の文書も入っていたのです」・・・以上

 

 

どう考えても、『ハンター」で県警本部長の不正が公表・追及される前に証拠資料を押収してしまいたかった意図が見え透いてくる「家宅捜査」であったとしか思えない話だ。

ハンターが資料を公表したら、これまでのように不正をした部下の巡査等の「逮捕」で処理するわけにはいかない。

まさか本部長の「逮捕」で不正を糊塗するなんて話はありえないのだから・・・。

 

だが、そうするとハンターのパソコンにどうして本田氏の資料があることを知ったのかが当然問題になるのだ。

本田氏は、原本を北海道の記者に送っている。それが3日に届いて、それを情報共有するため、「ハンター」へ同日にメールで送付。

『ハンター』のパソコンにデーターが届いたの3日だが、それは北海道の記者の判断によるたまたまの話なのだが・・・?

警察が無理くりに理由つけたとしても、合法的に「強制捜査」ができるのは、該当事案の「犯人の逮捕」を公表する8日までだ。

しかもそれは、原本がある北海道の記者には、理由が立たないので行えないのだ。

 

きわめて慌てて対応せざるを得なかったという「家宅捜査」だったことは誰が考えても歴然だろう。

ちなみに、警察は今でも本田氏の告発資料の原本を入手していないらしい。

 

 

上記の記事は、以下の記事で締めくくられている。

週刊誌でも、ガンガンとこの件を問題にして欲しい。

 

「・・中願寺氏は言う。 

 

「枕崎署員の盗撮事件については、(押収した本田氏の資料で)情報が漏れていることが分かったので、『ハンター』に書かれる前に急いで立件したのでしょう。あれは昨年12月の事件で、本田さんが退職する今年3月末には捜査は終わっていたのだから、その時点で立件されていないのはおかしい。やはり野川本部長による隠蔽指示はあったとみるべきでしょう」

 

(同)  6月13日発売の「週刊新潮」では、前代未聞の騒動の内情について報じている。・・・・」以上