このところ歩くのがしんどくなってしまって、ちょっと不安が高まってしまっている。😞

 

昨日は、図書館まで出かけたのだが、歩き出すと体が重くてしんどくてしょうがない状況で、何とか往復は出来たのだが、とても散歩などできるような感じじゃなかった。😰

 

腕の痺れ感も増したような感じで、足裏のしこり感もきつくなっているような気もするし、グロブリン点滴出来てまだ10日なのに、もう効果が薄れてきたんだろうかと不安になってしまった。😱

 

本来なら、今頃は点滴の効果で体調も良くなっているはずなんだけどなあ・・?

 

月曜日に久しぶりにジムでストレッチを1時間やったのだが、どうもそれ以降反動で疲れが出てしまったような感じなのだ・・・

筋力アップではなくただのストレッチなんだけど、それでもしんどかったのかなあ・・😵‍💫

 

この調子で、来週木曜日に21日のグロブリンの手配状況を聞いて、もしダメだったりしたら、なんだかお先真っ暗で年末は病院暮らしになりそうな気がする。😵

 

 

今朝は、何とか少し体も軽い感じだったので、とにかく散歩に出てみた。

 

歩き出すと、昨日と比べると案外足が軽い。

これなら、何とかいつものコースは歩けそうだ。

 

 

 

先日から、散歩道にある一部の並木にナンバーカードがぶら下がっていたので、一体何だろうと思っていたが、

新しい樹木の名標が掛けられていたので、なるほどと納得した。

 
事前にナンバーを振って樹木を特定して、名札を作っていたんだね。

近くの小学校か中学校の工作か理科の実習の一環なんだろう。

 
それぞれの名標の裏には、作った子供たちの名前なども書いてあったりしてました。
 
紅葉も終わりですね・・
 
なんとかへたばらずに帰れました。😂
 
日曜で風も無い・・
バルーンも飛んでいました。
 

退院後、日常生活をする中で、それなりに筋力もアップしていくと思っていたが、なかなかそのようにはなっていないのがちょっと残念だ。
 
凄く疲れやすい状況。
それだけ基礎的な体力そのものが失われているんだろうと思う。
 
最低レベルの体力しかないんだろうな・・・😿
 
それでも、まだ自力で生活できているので、まだ救われる。
 
なんとか、3週ごとのグロブリンが安定して供給されればいいのだが・・・
薄氷を踏むような治療生活になっているが、マジでグロブリンが手配できないときはどうすればいいんだろう?

ハイゼントラは効かなかったし‥、新たな内服でのステロイド治療とか試さないといけないのかなあ・・・😩
 
診察予定の木曜日になるのが怖い・・🙀