こんにちは😃

ご訪問ありがとうございます。



前回お話ししたとおり、

淡路島では主に淡路SAか

ハイウェイオアシスで

車中泊をしていたのですが、

次いで利用させていただいたのは

休暇村南淡路の

シーサイドオートキャンプ場でした。



ここは名前のとおり海に面していて、

とても景色の良い所でした。

1区画7m×10mの広さで、




車も1台停められます。




各スペースにはAC電源水道流し台が

設置されています。



サイトは全部で23区画用意されていて



ゆっくりと遊べる広場もあり、

ボール遊びをする子供達の姿も

見られました。



柵に沿って坂を降りていくと、



そこはもう青い海

釣りを楽しんでいる親子もいました。



わんちゃん達も潮の香りに鼻をピクピク。



早くに目が覚めて窓から外を覗いたら、

朝日を眺めながら釣りを楽しむ

親子のシルエットが浮かんでいました。



ところで、淡路島の海はとても青く

透明度が高いと感じました。

たまたま通りかかった海水浴場ですが、



砂浜の白さと青い空



歩きやすいように整備もされています。




そして、見てください。

海の底が透き通って見えているんです。



私は仙台市に住んでいて、

近くには全国的に有名な景観を誇る

観光地があるのですが、

そこの海はどんよりと緑に濁っていて、

決して綺麗な海の水には見えません。


海って遠くで見るから美しいのであって、

近くで見るものではないな。


ずっと、そう思っていました。

でも、淡路島に来てみて、

海の水に対する認識が変わりました。

東日本大震災で海に怖れを感じて、

何年も海に近づけなかったのに、

いつのまにか海の見える景色が

たまらなく好きになりました。