こんにちは😃
ご訪問ありがとうございます。


先日、息子が我が家を訪ねて来ました。


息子

「ねぇ、二階のシュレッダー借りるね。」


「どうぞ。」


息子

「あのシュレッダーって、

 クレジットカードとかも

 裁断できるんだよね?」


「できるはず。

 でも、紙しか切ったことないわ。」


息子

「えっ、

 じゃあ期限切れたカードは

 今までどうしてたの?」


「適当にはさみで切って、

 ゴミ箱に捨ててたよ。

 ただ、一度に全部捨てないで、

 何回かに分けて捨ててたけどね。」


息子

「あぁ、それならまだ大丈夫かな。

 たとえシュレッダーにかけても、

 同じ袋に全部入れて捨てたら

 絶対に駄目だからね。」


「えっ?

 シュレッダーにかけてても?」


息子

「たとえシュレッダーにかけてても、

 同じ袋に入れて捨てたとするじゃん。

 それをもし悪い奴が手にしたら、

 勝手に使われちゃう可能性もあるからね。」


「カードがみじん切りになってるのに?

 使ったりできるの?」


息子

「できるんよ、みじん切りでも。

 現に友達、それで被害にあったから。」


息子から聞いたのは驚きの話でした。



息子の女友達が親友2人とその彼氏達、

そして自分の彼氏の6人で、

自宅でたこ焼きパーティーを

したんだそうです。



それから2ヶ月後、

カード会社の明細書の中に、

覚えのない買い物の記録があることに

気がつきました。

カード会社に問い合わせをしたり、

彼氏に相談したりしていたところ、

ひょんなことから

親友の彼氏の1人が勝手にカードを

使用したことが分かりました。

では、どうやって使ったか?



息子の女友達は

有効期限が切れるということで、

新たにカードが届いたタイミングで

古いカードをいくつかにはさみで切り、

いつもテーブルの上に置いている

小さな卓上ゴミ入れに

捨てたんだそうです。

そして、その後に彼女の家で

たこ焼きパーティーが行われました。

その時にどうやら親友の彼氏の1人が、

いつの間にか切り分けたカードを

拾い集め、持ち帰ったようなのです。

切り分けられたカードは

お店で提示することはできません。

でも、番号や有効期限、

セキュリティNOが分かれば

通販で使うことは可能です。

それで通販で彼女への誕プレを

購入したことが分かりました。

よくもそんなことができたものです。

すぐにバレそうなことなのに、

なんと愚かな行為でしょう。



もちろん、その後

息子の女友達には弁償し、

彼女にも振られてしまいました。

女友達は最初は警察に訴えると

息巻いていましたが、

あまりに親友が落ち込んで

謝ってくる姿に、

彼女のせいではないけれど

気の毒になって、

弁償してくれたこともあり

被害届は出さなかったそうです。



息子にこの話を教えられた時、


そうか、

シュレッダーにかけたら安心

というわけでもないのか


と、あらためて思いました。



最近、娘が20歳になって

初めてカードを作りました。

よく買い物をする大型店舗のカードで、

店員さんに勧められ

断れなかったとのことでした。

もちろんクレジット機能付きです。

娘には、息子から教えられたこの話と、

預金も含めて、ちゃんとお小遣い管理を

するように言い聞かせました。



それは、娘に話しながらも

自分に言い聞かせている

思いでした。