頑張ってきた女性の為の頭と心のケアサロン
ヘッドセラピストの福島さやかです
昨日放送された「たけしの家庭の医学」
とても興味深い内容でした。「夏バテの原因は脳が錆びることにあった!」
脳が錆びるって何?
夏バテは原因不明の疲労感や食欲不振が続くこと・・みなさんも経験あると思いますが、これは脳にある自律神経中枢がダメージをうけることでおこります。
夏の暑さで、自律神経中枢がダメージをうけ、細胞が酸化、錆びたようにボロボロになっていくことからおこる症状なんです。
夏バテの原因は自律神経中枢が錆びること
自律神経は、体温を一定に保つ働きがありますが、夏の暑さや温度差が自律神経に負担をかけて錆びの原因になるのです。
細胞が酸化する・・細胞が錆びる・・錆びの原因になる物質は活性酸素です。
活性酸素は肌のしみや老化の原因になる物質です。この活性酸素が自律神経中枢の細胞を錆びさせていきます。錆びたところが増えていくと、自律神経の機能が低下、めまい、ふらつき、倦怠感、食欲不振などの夏バテの症状となってあらわれるそうです。
それでは、夏バテしない人は脳が錆びていないの?そうともいえないそうです。
夏バテを感じてない人でも、脳が錆びていることがあるそうです。
どういうこと?
人間はからだが疲労してくると、脳に信号が送られ、初めて疲労感を感じますが、楽しいことややりがいがある事をしているとその信号は脳でさえぎられ、疲労感を感じないのです。
これが、とても危険な状態なのです。疲労感なき疲労が蓄積されていくので、突然死を招く危険性もあるので注意が必要なのです。
疲労感がないからといって疲労がないわけではないんですね!
こわいですね。
次回は、この脳が錆びやすい時間帯があるそうです。それをお伝えしますね!
初回体験 ヘッドセラピー 100分 12,600円 →半額6,300円 
へッドセラピーとは?![]()
![]()
 ☆☆☆ 
 
はじめての方はこちら![]()
![]()
☆☆☆
 
Q&A はこちら![]()
![]()
![]()
![]()
 ★★★
 
予約状況はこちら![]()
![]()
![]()
 ★★★