頑張ってきた女性の為の頭と心のケアサロン
ヘッドセラピストの福島さやかです
さて、前回は脳にいいといわれる「ブレイン・フーズ」と呼ばれる物質をご紹介しました。
今回は、こころの安定にいいメニューをご紹介します。
そのキーワードは「セロトニン」です。セロトニンは、トリプトファンというアミノ酸からつくられます。トリプトファンは、外からの食べ物からしかとることができません。
したがって、トリプトファンを多く含んだ食事内容が、脳にもいいという事になります
具体的には、大豆類、バナナです。
まとめると、脳にもこころにもいいのは、大豆類とカレーということです。
カレーのかわりいウコン茶でもOKです。
以上まとめます。。。
脳とこころにいいフードメニュー
1、煮豆、豆たっぷりサラダ、納豆、豆腐、大豆類はトリプトファンを含むもっとも健康的な食材
2、カレーライス: クルクミンが、海馬にプラスに働き記憶能力があがります。
3、レバニラ炒め、:記憶力が上がるアセチルコリンの素になるコリンやビタミン類がレバーに多く含まれます
4、イワシ、アジなどの青魚の刺身、寿司:オメガ3脂肪酸に抗うつ効果があります。
ぜひ、これらのメニューを積極的にとりいれて、脳もこころも元気にしていきましょう!