五行の食材 | 「七次元カフェTURTLE D」のブログ

「七次元カフェTURTLE D」のブログ

訪れるだけで開運!?するとTVや新聞などでも紹介された、大井町の「開運カフェタートルD」が進化して、大井町から七次元にワープして、「七次元カフェ」になりました!
占い鑑定やイベントを五反田周辺の東京や、あるいは沖縄・北海道海外まで、どこででも行います。

五行の食材

 

本題に入る前に前回の「易経」の

補足をします。

地天泰は上卦の地が下に向かい

下卦の天が上に向かい合わさる象

天地否は上卦の天は上に向かい

下卦の地は下に向かい離反する象

天と地でイメージすると納得

いかないかもしれませんが

天地を陰陽で分けさらに

陽の天は生物の「男」「雄」「雄しべ」

陰の地は生物の「女】「雌」「雌しべ」

として考えると分かりやすいと思います。

生物は陰陽の出会いがあって種の保存ができ

地天泰の大意「しかるべき流れがあり、

なるようになっていく安泰の時」となります。

逆に、陰陽が離反し出会いが無ければ天地否の

大意から「種の保存は行き詰まり、繁栄の

道が塞がる時」ということになります。

 

五行の食材は薬膳あるいは漢方

ということになって来ますが

今回は五臓と五味について

簡単に説明することにします。

木の五臓は肝臓、胆嚢、味は酸味

火の五臓は心臓、小腸、味は苦味

土の五臓は胃、脾臓、味は甘味

金の五臓は肺、大腸、味は辛味

水の五臓は腎臓、膀胱、味は鹹(しおからい)

五行は木,火,土,金,水の循環で次の五行を

助け、その次の五行をやっつける(剋す)

関係にあります。

木の酸味が強くなれば土の胃を剋しますので

甘味を加えて消化器を補います。

火の苦味が強くなれば金の肺を剋しますので

辛味を加えて呼吸器を補います。

土の甘味が強くなれば水の腎臓を剋しますので

塩見を入れて腎臓を補います。

金の辛味が強くなれば木の肝臓を剋しますので

酸味を入れて肝臓を補います。

水の塩味が強くなれば火の心臓を剋しますので

苦味を入れて心臓を補います。

 

例えば、ビールはほとんどが水分なので

体に水分が多く入れば、水は火を剋すことから

心臓に負担がかかります。ビールの苦味は

火の本来の味ですから心臓を補いかかる負担を

減らしてくれることになります。

また、お酒を飲むときに酢の物や塩辛等を

食べるのも、酸味で肝臓を補い、塩辛さで

腎臓を補ってくれることになります。

砂糖の隠し味に塩を使うことなども

五行の調和を取ることで味を更に

引き立てる作用があります。

五味がうまく調和していれば

その人にとって美味しく感じられ

その時の身に一番合っている

食材ということになるのでしょう。